【市況】東京株式(大引け)=595円高、米株先物を横目に1カ月ぶり高値圏に切り返す
14日の東京株式市場は前日とは打って変わって主力株はじめ広範囲に買い戻され日経平均は約1カ月ぶりの高値圏に浮上、一時は1万9700円台まで買われた。
大引けの日経平均株価は前営業日比595円41銭高の1万9638円81銭と急反発。東証1部の売買高概算は13億689万株、売買代金概算は2兆2679億円。値上がり銘柄数は1649、対して値下がり銘柄数は465、変わらずは55銘柄だった。
きょうの東京市場は、朝方から買い優勢で始まったが、その後も日経平均は次第に上昇を加速させる展開をみせた。前日の米株市場でNYダウは反落したものの、ナスダック総合指数は続伸歩調を継続し、半導体などハイテク株が比較的強い動きをみせていたことや、取引時間中は米株価指数先物が上昇し、アジア株市場も総じて堅調な値動きをみせていたことなどが投資マインドの改善につながった。発表された中国の貿易統計も過度な不安を後退させ、海外ヘッジファンドによる先物への買い戻しを誘発し、上げ足を助長、日経平均は一時650円を超える上昇をみせた。業種別では33業種中31業種が上昇、小売セクターが買い戻され、値上がり銘柄数は全体の76%を占めたが、売買代金は2兆2000億円台にとどまり盛り上がりを欠いている。
【市況】日経平均は大幅反発、米経済再開に期待、中国指標も好感し1カ月ぶり高値/相場概況
日経平均は大幅反発。連休明けとなった13日の米国市場でNYダウは3日ぶりに反落し、328ドル安となった。ただ、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は3日続伸し、本日の日経平均もこれを支援材料として106円高からスタート。その後、トランプ米大統領が早期の経済活動再開に意欲を示し、米株価指数先物が上昇したことに伴い、日経平均も先物主導で上げ幅を広げる展開となった。中国の3月貿易統計が予想ほど悪化しなかったこともあり、引けにかけて19705.99円(前日比662.59円高)まで上昇する場面があった。
大引けの日経平均は前日比595.41円高の19638.81円となった。終値としては3月10日以来の高値水準となる。東証1部の売買高は13億0689万株、売買代金は2兆2679億円だった。業種別では、小売業、海運業、サービス業が上昇率上位で、その他も全般堅調。下落したのは空運業と建設業の2業種のみだった。東証1部の値上がり銘柄は全体の76%、対して値下がり銘柄は21%となった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 急反発、米株先物上昇やアジア株堅調で1ヵ月ぶり高値 (4月14日)
1.日経平均は急反発、1万9000円台後半と1ヵ月ぶり高値圏に
2.朝高後に米株先物を横目に上げ足加速、堅調なアジア株も後押し
3.中国貿易統計発表を受け過度な不安心理後退、先物に買い戻し誘発
4.小売セクターなど買われ、業種別では33業種中31業種が上昇
5.値上がり銘柄数は全体の76%占めるも売買代金は盛り上がらず
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前営業日比328ドル安と3日ぶりに反落した。本格化する企業決算を控え、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を懸念した売りが優勢となった。
東京市場では、前日とは打って変わって主力株はじめ広範囲に買い戻され日経平均株価は約1ヵ月ぶりの高値圏に浮上、一時は1万9700円台まで買われた。
14日の東京市場は、朝方から買い優勢で始まったが、その後も日経平均は次第に上昇を加速させる展開をみせた。前日の米株市場でNYダウは反落したものの、ナスダック総合指数は続伸歩調を継続し、半導体などハイテク株が比較的強い動きをみせていたことや、取引時間中は米株価指数先物が上昇し、アジア株市場も総じて堅調な値動きをみせていたことなどが投資マインドの改善につながった。発表された中国の貿易統計も過度な不安を後退させ、海外ヘッジファンドによる先物への買い戻しを誘発し、上げ足を助長、日経平均は一時650円を超える上昇をみせた。業種別では33業種中31業種が上昇、小売セクターが買い戻され、東証1部の値上がり銘柄数は全体の76%を占めたが、売買代金は2兆2000億円台にとどまり盛り上がりを欠いている。
日経平均・・・19638.81円 595.41円
TOPIX・・・1433.51円 27.6円
JPX日経400・・・12871.2円 259.55円
日経JASDAQ・・・3054.43円 43.68円
東証マザーズ・・・709.03円 32.41円
米ドル円・・・107.32円 -0.56円
ユーロ/円・・・117.65円 -0.44円
NYダウ・・・23390.77円 -328.6円
NASDAQ・・・8192.42円 38.84円
上海総合・・・2827.28円 44.23円
0コメント