【市況】東京株式(大引け)=513円高で最高値更新、FOMC通過し半導体関連に資金流入
18日の東京株式市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過し買い安心感が広がるなか、日経平均株価はフシ目の4万5000円を突破し過去最高値を更新した。
大引けの日経平均株価は前営業日比513円05銭高の4万5303円43銭と大幅反発。プライム市場の売買高概算は17億4799万株、売買代金概算は4兆8546億円。値上がり銘柄数は912、対して値下がり銘柄数は637、変わらずは69銘柄だった。
16~17日開催のFOMCでは市場の予想通り0.25%の利下げが決まった。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の記者会見など重要イベントを経て、年内の追加利下げの期待感が広がるなか、時間外取引で米株価指数先物が上昇した。投資家のリスク許容度が高まり東京市場では半導体関連株を中心に投資資金が流入。先物買いも手伝って日経平均の上げ幅は一時700円を超え、午後にザラ場ベースの最高値となる4万5508円67銭まで水準を切り上げた。一方、為替は一時1ドル=147円50銭台まで円安方向に振れたものの、自動車株への買い意欲は高まらず、鉄道や電気・ガスなど内需関連の一角が売られ、プライム市場の値上がり銘柄数の割合は全体の56%にとどまった。高市早苗前経済安全保障相が18日、自民党総裁選に出馬する意向を表明したものの、全体相場の反応は限定的だった。
【市況】日経平均は反発、米利下げ決定が好感され45000円台で大引け/相場概況
17日の米国株式市場はまちまち。連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り0.25%の利下げを決定したほか、追加利下げが示唆されたためダウは続伸した。その後、今回の会合で大幅利下げへの広い支持がなかったとパウエル議長が指摘すると一時下落に転じる局面もあったが終盤にかけて回復。ナスダックは半導体セクターが重しとなり終日軟調に推移し、主要指数は高安まちまちで終了した。米株式市場の動向を横目に、18日の日経平均は反発して取引を開始した。その後も輸出関連や半導体関連への買いが入り、円安進行も追い風となって上値を試す展開となった。為替は円安が進み、これが輸出株にプラスとなる見方が意識された。加えて、半導体装置や電子部品に関連する企業から好材料が相次ぎ、ディスプレイやセンサー関連の銘柄に資金が向かった。需給面では、外資系や年金資金とみられる買いが散発的に入る一方で、利益確定売りも部分的に見られるなどして、序盤は膠着感も伴う動きとなったが、45000円を突破してからは堅調な値動きを続け、後場にも上げ幅を広げて大引けを迎えた。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 大幅反発、半導体関連株が買われ最高値更新 (9月18日)
1.日経平均は大幅反発、終値は最高値更新
2.FOMC通過の安心感広がり一時700円超高
3.時間外で米株価指数先物が上昇
4.半導体関連に資金流入
5.高市氏の自民総裁選出馬表明の反応限定的
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比260ドル高と反発した。FOMCで0.25%の利下げが決定されたほか、今後も利下げを継続する見通しを示したため、景気敏感株や消費関連株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過し買い安心感が広がるなか、日経平均株価はフシ目の4万5000円を突破し過去最高値を更新した。
16~17日開催のFOMCでは市場の予想通り0.25%の利下げが決まった。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の記者会見など重要イベントを経て、年内の追加利下げの期待感が広がるなか、時間外取引で米株価指数先物が上昇した。投資家のリスク許容度が高まり東京市場では半導体関連株を中心に投資資金が流入。先物買いも手伝って日経平均の上げ幅は一時700円を超え、午後にザラ場ベースの最高値となる4万5508円67銭まで水準を切り上げた。一方、為替は一時1ドル=147円50銭台まで円安方向に振れたものの、自動車株への買い意欲は高まらず、鉄道や電気・ガスなど内需関連の一角が売られ、プライム市場の値上がり銘柄数の割合は全体の56%にとどまった。高市早苗前経済安全保障相が18日、自民党総裁選に出馬する意向を表明したものの、全体相場の反応は限定的だった。
日経平均 ・・・ 45,303.43円 513.05円
TOPIX ・・・ 307.16円 1.41円
JPX日経400 ・・・ 3,158.87円 13.04円
グロース250 ・・・ 28,406.84円 124.71円
東証REIT指数 ・・・ 5,418.31円 21.09円
米ドル円 ・・・ 147.35円 0.42円
ユーロ/円 ・・・ 174.35円 0.75円
NYダウ ・・・ 46,018.32円 260.42円
NASDAQ ・・・ 22,261.32円 -72.63円
上海総合 ・・・ 3,831.65円 -44.68円
【出展:株探 Kabutan by MINKABU】
0コメント