youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

9・11同時多発テロから24年

【市況】東京株式(大引け)=395円高と3日続伸、半導体関連など買われ連日の最高値

12日の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に3日続伸し連日の最高値更新。米株式市場の上昇が追い風となり、半導体関連などハイテク株を中心に買いが流入した。

 大引けの日経平均株価は前日比395円62銭高の4万4768円12銭。プライム市場の売買高概算は21億4014万株。売買代金概算は5兆5433億円となった。値上がり銘柄数は778と全体の約48%、値下がり銘柄数は753、変わらずは88銘柄だった。

 前日の米株式市場は、NYダウが617ドル高と大幅反発し最高値を更新した。米8月消費者物価指数(CPI)の上昇率は市場予想と一致し米利下げに対する期待が強まった。ナスダック指数も最高値を更新した。これを受けた東京市場で、日経平均株価は買い先行でスタート。AI関連株物色の流れに乗り半導体株などが買われ、一時上昇幅は500円を超えた。ただ、高値警戒感も強まるなか、午前10時頃には上昇幅は170円台に縮むなど、買い一巡後に伸び悩む場面があった。しかし、後場に入り再び値を上げた。明日からの3連休を控えやや様子見姿勢も強まったが、結局3日連続で最高値を更新し取引を終えた。TOPIXも最高値となった。なお、株価指数オプション9月物の特別清算指数(SQ)値は4万5016円28銭だったとみられている。


【市況】日経平均は続伸、来週のFOMCにおける利下げ期待の高まりを好感/相場概況

11日の米国株式市場は上昇した。背景には、8月の消費者物価指数(CPI)が前年比2.9%の上昇となり、市場予想とおおむね一致したこと、労働市場では新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、雇用の鈍化を示すデータとなったことがある。これらを受けて、FRBが来週の会合で0.25%ポイントの利下げを実施するとの見方が強まり、年内に複数回の利下げが織り込まれていることが株価を押し上げる要因となった。米株式市場の動向を横目に、12日の日経平均は続伸して取引を開始した。国内でも、米国CPIの内容が予想通りであったことおよび新規失業保険申請件数の増加が利下げ期待を支えるとの見方が強まり、投資家心理を下支えした。半導体関連株を中心に買いが優勢となっており、東エレク<8035>やアドバンテス<6857>などが物色の中心となった。始値から大きな下落を見せることはなく、終日を通して堅調な展開となった。


【市況】【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、半導体関連が買われ連日最高値 (9月12日)

 1.日経平均は395円高と3日続伸、連日での最高値更新

 2.米利下げ期待を背景にNYダウやナスダック指数が最高値

 3.AI関連の物色人気が続き半導体関連株などが買われる

 4.SBGやアドテスト、キオクシアが高くレーザーテクも堅調

 5.ディスコが安く、古河電やダイキン、イビデンが値を下げた

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比617ドル高と大幅に反発した。11日に発表された物価・雇用指標を受けFRBが利下げに動くとの見方が強まり買いが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は大幅に3日続伸し連日の最高値更新。米株式市場の上昇が追い風となり、半導体関連などハイテク株を中心に買いが流入した。

 前日の米株式市場は、NYダウが大幅反発し最高値を更新した。米8月消費者物価指数(CPI)の上昇率は市場予想と一致し米利下げに対する期待が強まった。ナスダック指数も最高値を更新した。これを受けた東京市場で、日経平均は買い先行でスタート。AI関連株物色の流れに乗り半導体株などが買われ、一時上昇幅は500円を超えた。ただ、高値警戒感も強まるなか、午前10時頃には上昇幅は170円台に縮むなど、買い一巡後に伸び悩む場面があった。しかし、後場に入り再び値を上げた。明日からの3連休を控えやや様子見姿勢も強まったが、結局3日連続で最高値を更新し取引を終えた。TOPIXも最高値となった。なお、日経平均先物9月物の特別清算指数(SQ)値は4万5016円28銭だったとみられている。

日経平均 ・・・ 44,768.12円 395.62円

TOPIX ・・・ 303.59円 3.19円

JPX日経400 ・・・ 3,160.49円 12.73円

グロース250 ・・・ 28,394.88円 118.69円

東証REIT指数 ・・・ 5,431.33円 14.4円

米ドル円 ・・・ 147.62円 0.42円

ユーロ/円 ・・・ 173.24円 0.51円

NYダウ ・・・ 46,108.00円 617.08円

NASDAQ ・・・ 22,043.07円 157.01円

上海総合 ・・・ 3,870.59円 -4.71円

   

【出展:株探 Kabutan by MINKABU】    

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000