【市況】東京株式(大引け)=121円高、前日急落の反動でリバウンドも上値重い
2日の東京株式市場は広範囲に買い戻しの動きが広がり、日経平均株価は切り返す展開に。ただ、途中マイナス圏に沈むなど上値の重さも意識された。
大引けの日経平均株価は前営業日比121円70銭高の4万2310円49銭と3日ぶり反発。プライム市場の売買高概算は17億7339万株、売買代金概算は3兆9534億円。値上がり銘柄数は1012、対して値下がり銘柄数は555、変わらずは51銘柄だった。
きょうの東京市場は、前日の米国株市場がレーバーデーの祝日で休場だったことで手掛かり材料難のなかも、前日の急落の反動でリバウンド狙いの買いを誘導し、日経平均、TOPIXともに上昇して取引を終えた。半導体関連は冴えない値動きの銘柄が多かったが、一方で商社株や海運株などバリュー株に強い銘柄が目立ち、全体相場を支える格好に。取引時間中に石破茂首相の自民党両院議員総会での発言を受け、退陣の可能性が低くなったとの見方が広がり、全体相場が軟化する場面もあったが、引けにかけて買い直された。売買代金上位の主力銘柄は値を下げる動きが目立ったものの、プライム市場の値上がり銘柄数は1000を上回り全体の63%を占めた。なお、売買代金は盛り上がりを欠き8月22日以来7営業日ぶりに4兆円台を下回った。
【市況】日経平均は反発、一時マイナス圏に転落も持ち直す/相場概況
前日1日の米国株式市場はレーバーデーの祝日で休場。2日の日経平均は110.84円高の42299.63円と反発して取引を開始した。寄付き直後は買いが先行し、主力株を中心に堅調な動きとなった。戻り待ちの売りに上値が重く、後場に入り下げ転換する場面もみられたが、売り一巡後は押し目買いも広がりプラス圏に再度浮上した。米国の金融政策への期待のほか、商社や海運などのバリュー株が多く含まれる業種の上昇が目立った。また、氷見野良三副総裁が北海道釧路市で開かれた道東地域金融経済懇談会で早期利上げに慎重姿勢崩さず、円売り・ドル買いが増えて1ドル=148円台まで円安方向に振れたことが追い風となった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 3日ぶり反発、バリュー株中心に切り返す (9月2日)
1.日経平均は3日ぶり反発、前日の急落の反動で切り返す
2.米国はレーバーデーで休場、手掛かり材料難で上値重い
3.石破首相の両院議員総会での退陣保留で軟化する場面も
4.半導体は軟調目立つも、商社や海運などバリュー株強い
5.値上がり銘柄63%占めるが、売買代金は4兆円割り込む
■東京市場概況
前日の米国市場は、レイバーデーの祝日で休場。
東京市場では、広範囲に買い戻しの動きが広がり、日経平均株価は切り返す展開に。ただ、途中マイナス圏に沈むなど上値の重さも意識された。
2日の東京市場は、前日の米国株市場がレーバーデーの祝日で休場だったことで手掛かり材料難のなかも、前日の急落の反動でリバウンド狙いの買いを誘導し、日経平均、TOPIXともに上昇して取引を終えた。半導体関連は冴えない値動きの銘柄が多かったが、一方で商社株や海運株などバリュー株に強い銘柄が目立ち、全体相場を支える格好に。取引時間中に石破茂首相の自民党両院議員総会での発言を受け、退陣の可能性が低くなったとの見方が広がり、全体相場が軟化する場面もあったが、引けにかけて買い直された。売買代金上位の主力銘柄は値を下げる動きが目立ったものの、プライム市場の値上がり銘柄数は1000を上回り全体の63%を占めた。なお、売買代金は盛り上がりを欠き8月22日以来7営業日ぶりに4兆円台を下回った。
日経平均 ・・・ 42,310.49円 121.7円
TOPIX ・・・ 285.92円 -1.35円
JPX日経400 ・・・ 3,081.88円 18.69円
グロース250 ・・・ 27,647.13円 181.56円
東証REIT指数 ・・・ 5,297.42円 11.61円
米ドル円 ・・・ 148.63円 1.44円
ユーロ/円 ・・・ 173.06円 0.73円
NYダウ ・・・ 45,544.88円 -92.02円
NASDAQ ・・・ 21,455.55円 -249.61円
上海総合 ・・・ 3,858.13円 -17.39円
【出展:株探 Kabutan by MINKABU】
0コメント