youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

円相場が一時1ドル=150円に

【市況】東京株式(大引け)=415円高で4万1000円台回復、米株先物上昇が追い風に

31日の東京株式市場は、寄り付き直後は下げに沈む場面がみられながらも強調展開を続け、上げ幅は一時500円に迫った。終値は4日ぶりに4万1000円台を回復した。

 大引けの日経平均株価は前営業日比415円12銭高の4万1069円82銭と5日ぶり反発。プライム市場の売買高概算は21億2974万株、売買代金概算は5兆3877億円。値上がり銘柄数は1271、対して値下がり銘柄数は305、変わらずは47銘柄だった。

 日銀の金融政策決定会合では、市場のコンセンサス通りに政策金利の据え置きが決まった。引け後には植田和男総裁の記者会見が予定されているものの、結果公表後に日経平均は後場に上げ幅を拡大した。30日に決算を発表したメタ・プラットフォームズ<META>やマイクロソフト<MSFT>の株価が時間外で大幅高となり、米株価指数先物が上昇したことが、日本株の追い風になった。米連邦公開市場委員会(FOMC)も金融政策の修正はなかったが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の記者会見での発言がタカ派的と受け止められ、為替がドル高・円安方向に振れ、先物買いを通じて日本株を押し上げる要因となった。企業の決算発表も本格化し、個別物色の傾向が強まった。この日は月末とあって、機関投資家のリバランス目的の株買いが入り、株価指数を押し上げたとの見方がある。


【市況】日経平均は反発、プラス圏で推移も上値の重い展開/相場概況

前日30日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は171.71ドル安の44461.28ドル、ナスダックは31.39ポイント高の21129.68で取引を終了した。ADP雇用統計や4-6月期四半期国内総生産(GDP)が予想を上回ったことが好感され、相場は堅調に推移すると見られていた。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで予想通り政策金利据え置きを決定、声明やパウエル議長発言で次回会合での利下げが示唆されず早期の利下げ期待後退で相場は下落に転じ、主要指数は高安まちまちで終了した。米国市場を横目に、日経平均は5日ぶり反発して取引を開始した。昨日までの4日続落で1100円を超す下げとなったことから、押し目待ちや自律反発狙いの買いが入りやすかった。さらに、国内主要企業の4-6月期決算発表が佳境となっており、好業績・好決算銘柄への物色意欲が引き続き株価下支え要因となった。一方、東証プライム市場の騰落レシオ(25日ベース)は126.98%と5日連続で過熱ラインとされる120%を上回っており、短期的な過熱感も意識され、後場は失速。前場の上げ幅を維持するも、じり高の展開となった。


【市況】【↑】日経平均 大引け| 5日ぶり急反発、日銀現状維持で買い優勢 (7月31日)

 1.5日ぶり急反発し4万1000円台回復

 2.米株価指数先物が時間外で上昇し追い風

 3.FOMC後の円安で安心感台頭

 4.日銀政策「現状維持」発表後に一段高

 5.月末で機関投資家のリバランスの指摘も

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比171ドル安と3日続落した。FRBが早期利下げに慎重な姿勢を示したことを嫌気した売りが先行した。

 東京市場では、日経平均株価は寄り付き直後は下げに沈む場面がみられながらも強調展開を続け、上げ幅は一時500円に迫った。終値は4日ぶりに4万1000円台を回復した。

 日銀の金融政策決定会合では、市場のコンセンサス通りに政策金利の据え置きが決まった。引け後には植田和男総裁の記者会見が予定されているものの、結果公表後に日経平均は後場に上げ幅を拡大した。30日に決算を発表したメタ・プラットフォームズ<META>やマイクロソフト<MSFT>の株価が時間外で大幅高となり、米株価指数先物が上昇したことが、日本株の追い風になった。米連邦公開市場委員会(FOMC)も金融政策の修正はなかったが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の記者会見での発言がタカ派的と受け止められ、為替がドル高・円安方向に振れ、先物買いを通じて日本株を押し上げる要因となった。企業の決算発表も本格化し、個別物色の傾向が強まった。この日は月末とあって、機関投資家のリバランス目的の株買いが入り、株価指数を押し上げたとの見方がある。

日経平均 ・・・ 41,069.82円 415.12円

TOPIX ・・・ 276.09円 1.38円

JPX日経400 ・・・ 2,943.07円 22.89円

グロース250 ・・・ 26,508.53円 199.85円

東証REIT指数 ・・・ 5,067.21円 51.72円

米ドル円 ・・・ 149.84円 0.38円

ユーロ/円 ・・・ 171.51円 0.99円

NYダウ ・・・ 44,461.28円 -171.71円

NASDAQ ・・・ 21,129.67円 31.38円

上海総合 ・・・ 3,573.20円 -42.5円

   

【出展:株探 Kabutan by MINKABU】    

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000