【市況】東京株式(大引け)=323円安、半導体関連など利食い圧力が続き3日続落
29日の東京株式市場はリスク回避ムードの強い地合いで、日経平均は下値を探る動きが続いた。一時下げ幅は400円以上となる場面もあったが、大引けはやや下げ渋る展開となった。
大引けの日経平均株価は前営業日比323円72銭安の4万674円55銭と3日続落。プライム市場の売買高概算は16億740万株、売買代金概算は4兆90億円。値上がり銘柄数は585、対して値下がり銘柄数は970、変わらずは70銘柄だった。
きょうの東京市場は朝方から一貫して軟調に推移、4万円トビ台で売り物をこなす展開に終始した。前日は欧州株市場で主要国の株価が総じて弱かったことや、米国株市場でもNYダウが反落するなど買い疲れ感が出ており、東京市場でもこの流れに追随した格好だ。日経平均は前日まで2営業日で800円以上下落していたことで、目先押し目買いの動きもみられたが、利食い売り圧力がそれを上回った。半導体関連の値がさ株が売られたことで日経平均が押し下げられたほか、自動車株も目先筋の見切り売りが目立つ状況となった。今週は日米で金融政策決定会合が開かれることや、米中閣僚会議の行方を見守りたいとする思惑なども上値を押さえる要因となっている。売買代金は4兆円台にかろうじて乗せたものの低水準で、投資家の見送り姿勢を反映した。
【市況】日経平均は続落、高値警戒感収まらず調整続く/相場概況
前日28日の米国株式市場はまちまち。対欧通商合意や対中通商協議の再開が好感され、一時相場は上昇した。しかし、連邦公開市場委員会(FOMC)を控え長期金利が上昇、さらにトランプ大統領発言を受け露ウクライナ停戦期待が後退し、ダウは下落に転じた。ナスダックはハイテク企業決算を期待した買いが続き連日で過去最高値を更新し、主要指数は高安まちまちだった。米株市場を横目に、本日の日経平均は3日続落して取引を開始した。昨日の米株式市場でダウ平均が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合が予定されているほか、4-6月期の米実質GDP速報値、6月の米個人所得・個人消費支出(PCE)、7月の米雇用統計など注目度の高い経済指標の発表も相次ぐことから、様子見ムードが広がり終日さえない値動きとなった。
【市況】【↓】日経平均 大引け| 3日続落、半導体関連や自動車株が売られる (7月29日)
1.日経平均は3日続落、利益確定売り優勢の地合いに
2.米株市場に上昇一服感、東京市場は利食い圧力が継続
3.半導体や自動車株などに下落目立ち、全体押し下げる
4.日米中銀の政策決定会合を控え、様子見ムード拭えず
5.売買代金首位のレーザーテク大幅安、ディスコも軟調
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比64ドル安と反落した。米EU貿易合意が支えも主力株の一角に利益確定売りが優勢となった。
東京市場では、リスク回避ムードの強い地合いで、日経平均株価は下値を探る動きが続いた。一時下げ幅は400円以上となる場面もあったが、大引けはやや下げ渋る展開となった。
29日の東京市場は、朝方から一貫して軟調に推移、4万円トビ台で売り物をこなす展開に終始した。前日は欧州株市場で主要国の株価が総じて弱かったことや、米国株市場でもNYダウが反落するなど買い疲れ感が出ており、東京市場でもこの流れに追随した格好だ。日経平均は前日まで2営業日で800円以上下落していたことで、目先押し目買いの動きもみられたが、利食い売り圧力がそれを上回った。半導体関連の値がさ株が売られたことで日経平均が押し下げられたほか、自動車株も目先筋の見切り売りが目立つ状況となった。今週は日米で金融政策決定会合が開かれることや、米中閣僚会議の行方を見守りたいとする思惑なども上値を押さえる要因となっている。プライム市場の売買代金は4兆円台にかろうじて乗せたものの低水準で、投資家の見送り姿勢を反映した。
日経平均 ・・・ 40,674.55円 -323.72円
TOPIX ・・・ 274.36円 -2.41円
JPX日経400 ・・・ 2,908.64円 -22.09円
グロース250 ・・・ 26,213.37円 -191.87円
東証REIT指数 ・・・ 4,989.96円 -3.68円
米ドル円 ・・・ 148.56円 0.01円
ユーロ/円 ・・・ 171.85円 -0.33円
NYダウ ・・・ 44,837.56円 -64.36円
NASDAQ ・・・ 21,178.58円 70.27円
上海総合 ・・・ 3,609.71円 11.77円
【出展:株探 Kabutan by MINKABU】
0コメント