youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

一時1ドル149円台に 2カ月ぶり

【市況】東京株式(大引け)=486円安、円高進行など嫌気しリスクオフ加速

20日の東京株式市場はリスクオフの流れが強まり、日経平均株価は波乱含みの下げでフシ目の3万9000円台を大きく割り込んだ。

 大引けの日経平均株価は前営業日比486円57銭安の3万8678円04銭と大幅続落。プライム市場の売買高概算は18億7799万株、売買代金概算は4兆4888億円。値上がり銘柄数は249、対して値下がり銘柄数は1344、変わらずは47銘柄だった。

 きょうの東京市場は朝方に日経平均が安く始まった後も、漸次下げ幅を広げ、後場前半に700円近い下落をみせる場面もあった。前日の欧州株市場は総じて下落したが、米国株市場では根強い買いが入りS&P500指数が小幅ながら最高値を更新するなど頑強な値動きを示した。この日はFOMC議事要旨の開示を受け米長期金利が上昇一服となったことから、投資家のセンチメントが改善し全体相場の下値を支えた。しかし、米国の金利低下を背景に外国為替市場ではドル売りの動きを誘発、足もとで急速に円高方向に振れたことが、きょうの東京市場ではネガティブに作用した。先物主導の下げで深押しとなったが、個別株は円高にもかかわらず内需株への売りが目立つ状況。値下がり銘柄数はプライム市場全体の82%を占めた。


【市況】日経平均は大幅続落、円高進行が嫌気されて売り優勢の展開に/相場概況

19日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は71.25ドル高の44627.59ドル、ナスダックは14.99ポイント高の20056.25で取引を終了した。住宅着工件数が予想を下回り、景気減速懸念に寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)が公表する連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を警戒し、長期金利上昇に連れ、軟調推移が続いた。終盤にかけFRBが公表した1月開催分のFOMC議事要旨では利下げを急がない方針が再確認されると同時に債務上限問題が解決するまで、バランスシートのランオフ減速などを検討していたことが明らかになり金利が低下すると、買いが強まり、相場は上昇に転じ終了。S&P500種指数は連日で過去最高値を更新した。

米国株は堅調推移だったものの、為替が1ドル150円台と昨年12月以来の水準まで円高ドル安が進行したことで、東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均は39000円を割り込んでスタートした後はじりじりと下げ幅を広げ、下落幅は一時600円超まで拡大する場面が見られた。取引時間中としては2月3日以来の水準まで下落するなど売り圧力の強い地合いとなった。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 大幅続落、円高進行でリスク回避の売り優勢 (2月20日)

 1.日経平均は大幅反落、一時700円近く下げる場面も

 2.米国ではS&P500が最高値、米金利上昇一服を好感

 3.日米金利差縮小の思惑で、為替は一段と円高が進行

 4.後半下げ渋るも500円近い下げ、内需株売り目立つ

 5.半導体主力株も軟調、値下がり銘柄は全体の8割超

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比71ドル高と続伸した。メルク<MRK>やユナイテッドヘルス<UNH>などディフェンシブ株の一角が買われた。

 東京市場では、リスクオフの流れが強まり、日経平均株価は波乱含みの下げでフシ目の3万9000円台を大きく割り込んだ。

 20日の東京市場は、朝方に日経平均が安く始まった後も、漸次下げ幅を広げ、後場前半に700円近い下落をみせる場面もあった。前日の欧州株市場は総じて下落したが、米国株市場では根強い買いが入りS&P500指数が小幅ながら最高値を更新するなど頑強な値動きを示した。この日はFOMC議事要旨の開示を受け米長期金利が上昇一服となったことから、投資家のセンチメントが改善し全体相場の下値を支えた。しかし、米国の金利低下を背景に外国為替市場ではドル売りの動きを誘発、足もとで急速に円高方向に振れたことが、本日の東京市場ではネガティブに作用した。先物主導の下げで深押しとなったが、個別株は円高にもかかわらず内需株への売りが目立つ状況。値下がり銘柄数はプライム市場全体の82%を占めた。


日経平均 ・・・ 38,678.04円 -486.57円

TOPIX ・・・ 257.61円 -0.73円

JPX日経400 ・・・ 2,734.60円 -32.65円

グロース250 ・・・ 24,689.29円 -278.82円

東証REIT指数 ・・・ 4,509.90円 -55.06円

米ドル円 ・・・ 150.30円 -1.16円

ユーロ/円 ・・・ 156.93円 -0.94円

NYダウ ・・・ 44,627.59円 71.25円

NASDAQ ・・・ 20,056.25円 14.99円

上海総合 ・・・ 3,350.78円 -0.75円

   

【出展:株探 Kabutan by MINKABU】    

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000