youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

下條アトムさん 死去

【市況】東京株式(大引け)=497円高、SQ前日に先物主導の仕掛け的な買い

13日の東京株式市場は好決算銘柄を中心に広範囲にリスクを取る動きが広がった。日経平均株価は先物主導で上げ足を強め一時600円強上昇する場面もあった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比497円77銭高の3万9461円47銭と大幅高で3日続伸。プライム市場の売買高概算は20億3238万株、売買代金概算は4兆9684億円。値上がり銘柄数は1260、対して値下がり銘柄数は337、変わらずは43銘柄だった。

 きょうの東京市場は終始買い気の強い地合いとなり、幅広い銘柄に投資資金が流れ込んだ。前日の欧州株市場では独DAXが最高値に買われたのをはじめ総じて堅調だったが、米国株市場では1月の消費者物価指数(CPI)発表を受け、米長期金利が上昇しNYダウが下落した。東京市場は気迷いムードが漂うなかも、為替市場の円安進行が追い風となってリスクオンに傾いた。オプションSQ算出をあすに控え先物主導の仕掛け的な買いが入り、日経平均を押し上げる格好に。また、トランプ米大統領が間に入り、ロシアとウクライナの戦争終結に向けた交渉が進展するとの見方が広がったこともセンチメント改善に寄与した。業種別では内需株に高いものが目立ち、33業種中29業種が上昇した。値上がり銘柄数はプライム市場全体の77%を占めたが、売買代金は大活況だった前日を下回り5兆円台に届かなかった。


【市況】日経平均は大幅高で3日続伸、SQを意識した先物主導の展開に/相場概況

12日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は225.09ドル安の44368.56ドル、ナスダックは6.10ポイント高の19649.95で取引を終了した。消費者物価指数(CPI)が予想外に加速したため利下げ期待の後退で、寄り付き後、大幅安。その後、ウクライナ停戦交渉開始でトランプ大統領と露プ―チン大統領が合意したことが報じられると、地政学的リスク懸念の後退で一部買い戻され、相場は下げ幅を縮小した。金利上昇が重しとなり、ダウは終日軟調に推移したがナスダックはインテルやアップルの上昇がけん引しプラス圏に回復し、まちまちで終了。

米国株は高安まちまちとなったが、為替が1ドル154円台まで円安ドル高が進んだことから、東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は39000円台で取引を開始した後は、上げ幅をじりじり広げ39500円台に乗せる場面も見られた。週末の2月限オプションSQ(特別清算指数)算出を意識した先物主導のような展開となり、指数インパクトが大きいファーストリテ<9983>が上げ幅を広げた。


【市況】【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、先物主導で買われ一時600円高 (2月13日)

 1.日経平均は大幅高で3日続伸、一時600円高

 2.NYダウ下落も為替の円安進行が追い風材料

 3.オプションSQ目前、先物主導の買い仕掛け

 4.ロシア・ウクライナ戦争終結への期待感も

 5.値上がり銘柄数が77%占め、S高銘柄相次ぐ

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比225ドル安と3日ぶりに反落した。1月の消費者物価(CPI)が市場予想を上回り、次の利下げ期待の後退から売りが優勢となった。

 東京市場では、好決算銘柄を中心に広範囲にリスクを取る動きが広がった。日経平均株価は先物主導で上げ足を強め一時600円強上昇する場面もあった。

 13日の東京市場は、終始買い気の強い地合いとなり、幅広い銘柄に投資資金が流れ込んだ。前日の欧州株市場では独DAXが最高値に買われたのをはじめ総じて堅調だったが、米国株市場では1月の消費者物価指数(CPI)発表を受け、米長期金利が上昇しNYダウが下落した。東京市場は気迷いムードが漂うなかも、為替市場の円安進行が追い風となってリスクオンに傾いた。オプションSQ算出を明日に控え先物主導の仕掛け的な買いが入り、日経平均を押し上げる格好に。また、トランプ米大統領が間に入り、ロシアとウクライナの戦争終結に向けた交渉が進展するとの見方が広がったこともセンチメント改善に寄与した。業種別では内需株に高いものが目立ち、33業種中29業種が上昇した。値上がり銘柄数はプライム市場全体の77%を占めたが、売買代金は大活況だった前日を下回り5兆円台に届かなかった。


日経平均 ・・・ 39,461.47円 497.77円

TOPIX ・・・ 256.19円 2.59円

JPX日経400 ・・・ 2,765.59円 32.26円

グロース250 ・・・ 25,019.38円 325.48円

東証REIT指数 ・・・ 4,608.08円 43.56円

米ドル円 ・・・ 153.89円 -0.52円

ユーロ/円 ・・・ 160.43円 0.1円

NYダウ ・・・ 44,368.56円 -225.09円

NASDAQ ・・・ 19,649.95円 6.09円

上海総合 ・・・ 3,332.48円 -13.9円

   

【出展:株探 Kabutan by MINKABU】    

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000