youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

財務省が過去最大の為替介入 総額9.7兆円

【市況】東京株式(大引け)=433円高と4日ぶり反発、自律反発狙いの買いが流入

31日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに反発。前日までの下落を受けた自律反発狙いの買いが流入し金融株などが買われた。

 大引けの日経平均株価は前日比433円77銭高の3万8487円90銭。プライム市場の売買高概算は29億8398万株。売買代金概算は7兆7612億円となった。値上がり銘柄数は1512と全体の約92%、値下がり銘柄数は117、変わらずは18銘柄だった。

 前日の米株式市場では、NYダウが330ドル安と3日続落したほか、半導体関連株などが軟調でナスダック指数も続落した。ただ、日経平均株価は前日までの3日間で800円を超える下落となっていただけに、下値を拾う動きも強まり値を上げてスタートした。特に、前場に下落が目立った半導体関連株は、後場に入り下値に買いが流入し堅調な値動きとなる銘柄も目立った。また、国内金利が高水準を維持するなか銀行や証券といった金融株が買われた。引けにかけ国際的な株価指数のMSCIの定期入れ替えに伴うものとみられる売買が入り出来高も膨らんだ。


【市況】日経平均は4日ぶりに反発、9割超が上昇する全面高の地合いに/相場概況

30日の米国株式市場は続落。ダウ平均は330.06ドル安(-0.86%)の38111.48ドル、ナスダックは183.50ポイント安(-1.08%)の16737.08、S&P500は31.47ポイント安(-0.60%)の5235.48で取引を終了した。セールスフォースの弱い決算を嫌気した売りが重しとなり、寄り付き後、下落。NY連銀のダドリー前総裁の見解を受け、一部で追加利上げを警戒した売りも強まり続落した。1-3月期国内総生産(GDP)が予想通り下方修正されたほか、個人消費も弱く、さらに31日に発表を控えるPCE価格指数を警戒した売りに、相場は終日軟調に推移。一方、ウィリアムズNY連銀総裁が講演で、利上げが自分の基本シナリオではないと指摘すると、売りが後退し相場は下げ止まった。

米国株は下落したものの、セールスフォースによる影響が大きいことは既に織り込まれていたことから、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は前日の下落に対する反動が先行し前日比プラス圏で推移。朝方、「政府が公務員年金など100兆円規模の公的マネーを積極運用に回す」と報じられたことも買い材料視された。値がさ半導体株の下落が日経平均の上値を抑えた一方、幅広い銘柄が買われる全面高の地合いとなったことでTOPIX優位の一日となった。なお、大引けでMSCI定期見直しに関するリバランスが入ったことから、プライム市場の売買代金は7.7兆円と、2022年4月の市場区分以降で最大の売買代金を記録した。


【市況】【↑】日経平均 大引け| 4日ぶり反発、自律反発狙いの買い流入 (5月31日)

 1.日経平均は433円高と4日ぶり反発、値頃感からの買い流入

 2.前日まで日経平均は800円超の下落で自律反発狙いの動きも

 3.金利上昇を意識し銀行・証券など金融株に買いが流入する

 4.三菱UFJや三井住友FG、野村、大和などが値を上げる

 5.レーザーテクや東エレク、TOWAなどの半導体関連株は軟調

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比330ドル安と3日続落した。市場予想を下回る決算を発表したセールスフォース<CRM>が急落し指数を押し下げた。

 東京市場では、日経平均株価は4日ぶりに反発。前日までの下落を受けた自律反発狙いの買いが流入し金融株などが買われた。

 前日の米株式市場では、NYダウが3日続落したほか、半導体関連株などが軟調でナスダック指数も続落した。ただ、日経平均は前日までの3日間で800円を超える下落となっていただけに、下値を拾う動きも強まり値を上げてスタートした。特に、前場に下落が目立った半導体関連株は、後場に入り下値に買いが流入し堅調な値動きとなる銘柄も目立った。また、国内金利が高水準を維持するなか銀行や証券といった金融株が買われた。引けにかけ国際的な株価指数のMSCIの定期入れ替えに伴うものとみられる売買が入り出来高も膨らんだ。


日経平均 ・・・ 38,487.90円 433.77円

TOPIX ・・・ 2,772.49円 46.29円

JPX日経400 ・・・ 25,286.82円 416.8円

グロース250 ・・・ 618.49円 16.22円

東証REIT指数 ・・・ 1,741.01円 19.98円

米ドル円 ・・・ 156.62円 -0.34円

ユーロ/円 ・・・ 170.23円 0.58円

NYダウ ・・・ 38,111.48円 -330.06円

NASDAQ ・・・ 16,737.07円 -183.5円

上海総合 ・・・ 3,086.81円 -4.86円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000