【市況】東京株式(大引け)=435円高、NYダウ大幅高でバリュー株など買われる
3日の東京株式市場は終始リスク選好の地合いとなった。日経平均は朝方に3万9000円台を回復する場面もあったが、その後はやや伸び悩む展開だった。
大引けの日経平均株価は前営業日比435円13銭高の3万8923円03銭と大幅続伸。プライム市場の売買高概算は16億7604万株、売買代金概算は4兆1313億円。値上がり銘柄数は1025、対して値下がり銘柄数は563、変わらずは58銘柄だった。
きょうの東京市場は朝方からリスクオンの流れで日経平均は一段と上値追い態勢を強めた。前週末の米国株市場でNYダウが570ドルを超える約1年ぶりの大幅な上昇をみせたことで、この流れを引き継ぐ形に。米国では注目された物価指標が事前予想と一致し鈍化傾向をみせたことでインフレに対する警戒感が和らぎ、米長期金利の低下によって株式の相対的な割高感が薄まった。ただ、東京市場は全面高という状況でもなく、個別株も値上がり銘柄数は全体の6割強にとどまっている。金融や海運株などバリュー株への物色人気が続く一方、半導体関連の一角には戻り売り圧力が依然として拭えないなか下値を探る銘柄も少なくなかった。今週は米国で週末に雇用統計発表を控えるほか、重要経済指標が相次ぐことで、グロース株などには積極的な買いが入りにくい面もあったようだ。
【市況】日経平均は大幅続伸、引き続き金融株が買われ一時39000円台回復/相場概況
5月31日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は574.84ドル高(+1.51%)の38686.32ドル、ナスダックは2.06ポイント安(-0.01%)の16735.02、S&P500は42.03ポイント高(+0.80%)の5277.51で取引を終了。4月コアPCE価格指数が予想通りとなったため年内の利下げ期待に買われ、寄り付き後、上昇。ダウは終日堅調に推移し、月末での調整、指数の入れ替えなどが影響し終盤にかけ上げ幅を拡大した。一方、ナスダックは半導体セクターの利益確定売りに押され大きく下落に転じたあと下げ幅を縮小した。
米国株が高安まちまちだったものの、NYダウが強かったことなどから東京市場は買い優勢で取引を開始した。金融株が引き続き買われたことから日経平均はじりじりと上げ幅を拡大し、一時39000円台に乗せた。買い一巡後は、39000円より上を買い上げる投資家は引き続き不在だったことから上げ幅を縮小したが、75日移動平均線水準でのもみ合いとなった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 大幅続伸、NYダウ上昇でリスク選好の買い優勢 (6月3日)
1.日経平均は大幅続伸、一時3万9000円台を回復
2.米国株市場でのNYダウ1年ぶりの大幅高を好感
3.PCEデフレータは予想合致でインフレ懸念後退
4.金融や海運などバリュー株上昇、半導体は冴えず
5.今週は米重要指標相次ぎ、買い一巡後は伸び悩む
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比574ドル高と4日ぶりに反発した。4月の米個人消費支出(PCE)物価指数が市場想定内の結果となり高インフレへの懸念後退から買い戻しが優勢となった
週明けの東京市場では、終始リスク選好の地合いとなった。日経平均株価は朝方に3万9000円台を回復する場面もあったが、その後はやや伸び悩む展開だった。
3日の東京市場は、朝方からリスクオンの流れで日経平均は一段と上値追い態勢を強めた。前週末の米国株市場でNYダウが約1年ぶりの大幅な上昇をみせたことで、この流れを引き継ぐ形に。米国では注目された物価指標が事前予想と一致し鈍化傾向をみせたことでインフレに対する警戒感が和らぎ、米長期金利の低下によって株式の相対的な割高感が薄まった。ただ、東京市場は全面高という状況でもなく、個別株も値上がり銘柄数は全体の6割強にとどまっている。金融や海運株などバリュー株への物色人気が続く一方、半導体関連の一角には戻り売り圧力が依然として拭えないなか下値を探る銘柄も少なくなかった。今週は米国で週末に雇用統計発表を控えるほか、重要経済指標が相次ぐことで、グロース株などには積極的な買いが入りにくい面もあったようだ。
日経平均 ・・・ 38,923.03円 435.13円
TOPIX ・・・ 2,798.07円 25.58円
JPX日経400 ・・・ 25,558.56円 271.74円
グロース250 ・・・ 616.66円 -1.83円
東証REIT指数 ・・・ 1,731.87円 -9.14円
米ドル円 ・・・ 157.09円 -0.05円
ユーロ/円 ・・・ 170.29円 0.23円
NYダウ ・・・ 38,686.32円 574.84円
NASDAQ ・・・ 16,735.01円 -2.06円
上海総合 ・・・ 3,078.48円 -8.32円
0コメント