youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

FRB、利上げ見送り

【市況】東京株式(大引け)=16円安と5日ぶり小反落、高値警戒感から引けにかけ値を消す

15日の東京株式市場で日経平均株価は5日ぶりに小反落。前場は買い先行で値を上げたが、高値警戒感が膨らむなか引けにかけ値を消した。

 大引けの日経平均株価は前日比16円93銭安の3万3485円49銭。プライム市場の売買高概算は15億6906万株。売買代金概算は4兆3825億円となった。値上がり銘柄数は761と全体の約41%、値下がり銘柄数は1006、変わらずは67銘柄だった。

 前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では11会合ぶりに利上げは見送られたが、政策金利見通し(ドットチャート)は年内2回の利上げを示唆。ただ、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は「インフレ低下のための経済の条件がそろいつつある」と述べるなどハト派姿勢を示したこともあり、NYダウは下落したもののナスダック指数は上昇した。これを受けた東京市場では前場は値を上げ、日経平均株価の上昇幅は一時260円を超えた。1ドル=141円台へ円安も進むなか、ハイテク株などが堅調だった。ただ、急速な上昇で高値警戒感も台頭するなか、売りが膨らみ引けにかけ値を消した。


【市況】日経平均は5日ぶり小反落、後場一段高も買い疲れ感が台頭/相場概況

日経平均は5日ぶり小反落。14日の米株式市場でダウ平均は232.79ドル安と7日ぶり反落。連邦公開市場委員会(FOMC)では予想通り政策金利が据え置かれたが、声明や見通しが想定以上にタカ派だったため一時売りが膨らんだ。ただ、パウエル議長が追加利上げを明確化しなかったことで下げ止まり、終盤にかけては下げ幅を縮小。ナスダック総合指数は+0.39%と5日続伸。ダウ平均の下落を受け、日経平均は8.73円安からスタート。ただ、海外投資家の旺盛な買い意欲が下値を支え、日経平均は前日終値を挟んだ一進一退が続いた。一方、野党が内閣不信任案を明日にも提出する方向と伝わると、解散を巡る思惑から午後は上げ幅を拡大してスタート、一時33767.13円(264.71円高)まで上昇した。しかし、徐々に買い疲れ感が出てくると、終盤にかけては売りが膨らみ、結局マイナス圏に沈んで終えた。

 大引けの日経平均は前日比16.93円安の33485.49円となった。東証プライム市場の売買高は15億6906万株、売買代金は4兆3825億円だった。セクターでは医薬品、小売、パルプ・紙が下落率上位に並んだ一方、証券・商品先物取引、海運、その他金融が上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の55%、対して値上がり銘柄は41%だった。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 5日ぶり小反落、高値警戒感から引けにかけ値を消す (6月15日)

 1.日経平均は16円安と5日ぶり小反落、引けにかけ値を消す

 2.FOMCは政策金利据え置きも年内2回の利上げ示唆で強弱観

 3.日経平均は一時260円超の上昇も高値警戒感から売りに押す

 4.1ドル141円台へ円安進み、東エレクなどハイテク株が堅調

 5.SBGやファストリ、エーザイが軟調、楽天グループが売られる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比232ドル安と7日ぶりに反落した。FRBが発表した金利見通しで利上げの長期化が警戒され売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は5日ぶりに小反落。前場は買い先行で値を上げたが、高値警戒感が膨らむなか引けにかけ値を消した。

 前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では11会合ぶりに利上げは見送られたが、政策金利見通し(ドットチャート)は年内2回の利上げを示唆。ただ、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は「インフレ低下のための経済の条件がそろいつつある」と述べるなどハト派姿勢を示したこともあり、NYダウは下落したもののナスダック指数は上昇した。これを受けた東京市場では前場は値を上げ、日経平均の上昇幅は一時260円を超えた。1ドル=141円台へ円安も進むなか、ハイテク株などが堅調だった。ただ、急速な上昇で高値警戒感も台頭するなか、売りが膨らみ引けにかけ値を消した。

日経平均・・・33,485.49円 -16.93円

 TOPIX・・・2,293.97円 -0.56円

 JPX日経400・・・20,879.38円 -1.92円

 東証マザーズ・・・794.93円 -2.82円

 東証REIT指数・・・1,869.98円 15.77円

 米ドル円・・・141.06円 1.08円

 ユーロ/円・・・152.97円 1.95円

 NYダウ・・・33,979.33円 -232.79円

 NASDAQ・・・13,626.47円 53.15円

 上海総合・・・3,252.97円 23.98円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000