youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

新型「ホンダジェット」製品化、2028年発売へ

【市況】東京株式(大引け)=483円高、解散・総選挙の思惑が買い意欲を助長

14日の東京株式市場は前日の米株高を受け日経平均株価が大幅続伸、3万3000円台半ばまで上値を伸ばす格好となった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比483円77銭高の3万3502円42銭と大幅高で4連騰。プライム市場の売買高概算は16億4811万株、売買代金概算は4兆7554億円。値上がり銘柄数は1195、対して値下がり銘柄数は579、変わらずは60銘柄だった。

 きょうの東京市場は、引き続き上値指向の強い地合いだった。前日の米国株市場では5月の米CPI発表を受けインフレへの警戒感が後退、FOMCでの利上げ見送りの可能性が高まったとの見方からハイテク株中心に買われた。これを受けて東京市場でも市場のセンチメントが強気に傾き、日経平均は上昇基調を強めた。海外投資家の買い攻勢が続くなか、解散・総選挙に対する思惑も物色人気を後押しした。半導体関連株の上昇が一服する一方で自動車や鉄鋼、非鉄などバリュー株への買いが目立ち、全体相場を押し上げている。日経平均はバブル崩壊後の高値更新が続いている。値上がり銘柄数は全体の65%にとどまったが、売買代金の盛り上がりが顕著で、4兆7000億円台と高水準に膨らんだ。


【市況】日経平均は大幅に4日続伸、衆院解散への思惑で33500円乗せ/相場概況

日経平均は大幅に4日続伸。13日の米株式市場でダウ平均は145.79ドル高と6日続伸。5月消費者物価指数(CPI)の改善で6月連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ休止期待が一段と強まり、買いが先行。中国が景気刺激策を検討しているとの報道も投資家心理を上向かせた。ナスダック総合指数は+0.82%と4日続伸。米株高に加え、為替の円安も追い風に日経平均は312.82円高からスタート。午前は節目の33500円を前に利益確定売りが上値を抑えたが、大きく崩れることはなく、高値圏での一進一退が続いた。一方、午後に入ると騰勢を強める展開となり、後場終盤に33665.52円(646.87円高)まで上げ幅を拡大した。一部報道を受けて衆院解散への思惑が高まり、買いに弾みがついたようだ。

 大引けの日経平均は前日比483.77円高の33502.42円となった。東証プライム市場の売買高は16億4811万株、売買代金は4兆7555億円だった。セクターでは輸送用機器、鉄鋼、非鉄金属が上昇率上位に並んだ一方、医薬品、電気・ガスのみが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の65%、対して値下がり銘柄は32%だった。


【市況】【↑】日経平均 大引け| 4日続伸、海外投資家の買い攻勢続き上値追い継続 (6月14日)

 1.日経平均は大幅高で4連騰、3万3500円台へ

 2.米CPI発表受け、FOMCでの利上げ見送りが濃厚

 3.海外投資家の買い攻勢続き、上値追い態勢強める

 4.解散・総選挙の思惑浮上、後場は一段高の展開に

 5.自動車などバリュー株買われ、売買代金も高水準

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比145ドル高と6日続伸した。米消費者物価指数(CPI)でインフレの鈍化が示されたことで金利が据え置かれるとの見方が強まり買いが優勢となった。

 東京市場では前日の米株高を受け日経平均株価が大幅続伸、3万3000円台半ばまで上値を伸ばす格好となった。

 14日の東京市場は、引き続き上値指向の強い地合いだった。前日の米国株市場では5月の米CPI発表を受けインフレへの警戒感が後退、FOMCでの利上げ見送りの可能性が高まったとの見方からハイテク株中心に買われた。これを受けて東京市場でも市場のセンチメントが強気に傾き、日経平均は上昇基調を強めた。海外投資家の買い攻勢が続くなか、解散・総選挙に対する思惑も物色人気を後押しした。半導体関連株の上昇が一服する一方で自動車や鉄鋼、非鉄などバリュー株への買いが目立ち、全体相場を押し上げている。日経平均はバブル崩壊後の高値更新が続いている。プライム市場の値上がり銘柄数は全体の65%にとどまったが、売買代金の盛り上がりが顕著で、4兆7000億円台は今年最高となった。

日経平均・・・33,502.42円 483.77円

 TOPIX・・・2,294.53円 29.74円

 JPX日経400・・・20,881.30円 265.94円

 東証マザーズ・・・797.75円 -8.47円

 東証REIT指数・・・1,854.21円 0.43円

 米ドル円・・・139.85円 0.37円

 ユーロ/円・・・151.11円 0.48円

 NYダウ・・・34,212.12円 145.79円

 NASDAQ・・・13,573.32円 111.39円

 上海総合・・・3,228.98円 -4.68円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000