youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

元広島カープ 北別府学さん死去

【市況】東京株式(大引け)=220円高でバブル後高値更新、金融緩和維持で買い基調強める

16日の東京株式市場で日経平均株価は反発。日銀が金融緩和維持を決定したことを受け、後場に入り買い基調を強めバブル後高値を更新した。

 大引けの日経平均株価は前日比220円59銭高の3万3706円08銭。プライム市場の売買高概算は20億1592万株。売買代金概算は5兆5600億円となった。値上がり銘柄数は1118と全体の約61%、値下がり銘柄数は668、変わらずは48銘柄だった。

 前場は一時日経平均株価が300円近く下落するなど軟調だった。岸田文雄首相が15日に「今国会での衆院解散は考えていない」と発言したことから、総選挙による株高の思惑が剥落したことも嫌気された。しかし、午前11時40分過ぎに日銀が金融緩和政策を維持することを発表。これを受け、買い基調が強まり日経平均株価は後場に入り一転プラス圏に浮上した。引けにかけ上昇幅は拡大し14日の終値ベース高値(3万3502円42銭)を更新した。3万3700円台に乗せるのは1990年3月以来、33年ぶりのこと。ソフトバンクグループ<9984>やファーストリテイリング<9983>、アドバンテスト<6857>といった値がさ株が上昇し、日経平均株価を押し上げた。中小型株の動向を示す東証マザーズ指数も大幅に上昇した。


【市況】日経平均は反発、衆院解散への期待剥落も日銀現状維持で切り返す/相場概況

日経平均は反発。15日の米株式市場でダウ平均は428.73ドル高と大幅反発。長期金利の低下が安心感を誘い、買いが再燃。また、新規失業保険申請件数の予想以上の増加を受けて連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクルの終了が近いとの期待も相場を後押しした。ナスダック総合指数は+1.14%と6日続伸。一方、昨晩に岸田文雄首相が今国会会期中の衆議院解散を見送る考えを表明したことが失望感を誘い、日経平均は86.34円安と下落スタート。昼頃に日銀金融政策決定会合の結果公表を控えるなか、押し目買いは手控えられ、前引けまで軟調な展開が続いた。一方、前引け後に日銀の政策現状維持が伝わると、あく抜け感から午後は上昇に転じた。引けにかけては騰勢を強め、終盤に33772.76円(287.27円高)まで上値を伸ばした。

 大引けの日経平均は前日比220.59円高の33706.08円となった。東証プライム市場の売買高は20億1592万株、売買代金は5兆5601億円だった。セクターでは空運、鉱業、医薬品が上昇率上位に並んだ一方、海運、陸運、輸送用機器が下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の61%、対して値下がり銘柄は36%だった。


【市況】【↑】日経平均 大引け| 反発、金融緩和維持を受けバブル後の高値更新 (6月16日)

 1.日経平均は220円高と反発、バブル後高値を更新する

 2.衆院解散・総選挙への思惑が剥落し前場は売り先行の展開

 3.日銀は金融政策の現状維持を決定し後場は一転して買い基調

 4.ファストリやSBG、アドテストなど値がさ株が値を上げる

 5.カバーやABEJA、ビジョナルなど中小型株も買われる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比428ドル高と反発した。米利上げ長期化に対する懸念が後退し買いが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は反発。日銀が金融緩和維持を決定したことを受け、後場に入り買い基調を強めバブル後高値を更新した。

 前場は一時日経平均が300円近く下落するなど軟調だった。岸田文雄首相が15日に「今国会での衆院解散は考えていない」と発言したことから、総選挙による株高の思惑が剥落したことも嫌気された。しかし、午前11時40分過ぎに日銀が金融緩和政策を維持することを発表。これを受け、買い基調が強まり日経平均は後場に入り一転プラス圏に浮上した。引けにかけ上昇幅は拡大し14日の終値ベース高値(3万3502円42銭)を更新した。3万3700円台に乗せるのは1990年3月以来、33年ぶりのこと。ソフトバンクグループ<9984>やファーストリテイリング<9983>、アドバンテスト<6857>といった値がさ株が上昇し、日経平均を押し上げた。中小型株の動向を示す東証マザーズ指数も大幅に上昇した。

 日経平均・・・33,706.08円 220.59円

 TOPIX・・・2,300.36円 6.39円

 JPX日経400・・・20,948.94円 69.56円

 東証マザーズ・・・830.37円 35.44円

 東証REIT指数・・・1,869.20円 -0.78円

 米ドル円・・・141.28円 0円

 ユーロ/円・・・154.74円 1.79円

 NYダウ・・・34,408.06円 428.73円

 NASDAQ・・・13,782.82円 156.34円

 上海総合・・・3,273.33円 20.35円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000