youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

1月~3月のGDP速報値の年率1.6%増から2.7%増に大幅アップ

【市況】東京株式(大引け)=272円安、先物主導で値動き荒く後場は波乱含み

8日の東京株式市場は、前場はもみ合いを続けたが、後場に値を崩す展開となった。日経平均の下げ幅は一時500円近くに及ぶ場面もあった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比272円47銭安の3万1641円27銭と続落。プライム市場の売買高概算は13億4214万株、売買代金概算は3兆7169億円。値上がり銘柄数は503、対して値下がり銘柄数は1270、変わらずは62銘柄だった。

 きょうの東京市場は、朝方は強弱観対立のなか方向感の見えにくい展開だった。あすにメジャーSQ算出を控え、積極的な買いは入りにくかったものの、前日に日経平均が600円近い急落をみせていたことで、リバウンド狙いの押し目買いや空売り買い戻しなどが全体相場を支える形となり一時はプラス圏で推移した。しかし、後場に入ると先物を絡めた売りが噴出し、日経平均は急落。下げ幅は一時500円に迫る場面もあった。カナダ中銀が3会合ぶりに利上げに踏み切ったことで、前日の米国株市場では金利上昇を背景にハイテク株が売られ、ナスダック総合株価指数が続落した。この地合いが東京市場にも波及した。ただ、売り一巡後は値ごろ感からの押し目買いが入り大引けにかけて下げ渋った。値下がり銘柄数はプライム市場全体の約7割を占めている。


【市況】日経平均は続落、メジャーSQ前に短期筋の売り加速/相場概況

日経平均は続落。7日の米株式市場でダウ平均は91.74ドル高と続伸。目新しい材料がないなか、前日に続き医薬品などディフェンシブ銘柄が売られた一方、出遅れ感のあった景気敏感株の買いが目立った。一方、大型ハイテク株が総じて売られ、ナスダック総合指数は-1.29%と反落。米ハイテク株安を受けて日経平均は35.95円安からスタート。下げ渋って一時は32000円を回復する場面があったが、値がさ株を中心に売りが強まるなか、前引けにかけては再び失速し、32000円を割り込んだ。午後は短期筋の売りが加速し、一段安で始まると31500円を割れる場面が見られた。一方、大引けにかけては買い戻しが入り、下げ幅を縮めた。

 大引けの日経平均は前日比272.47円安の31641.27円となった。東証プライム市場の売買高は13億4214万株、売買代金は3兆7169億円だった。セクターでは精密機器、情報・通信、その他製品が下落率上位に並んだ一方、海運、電気・ガス、石油・石炭製品が上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の69%、対して値上がり銘柄は27%だった。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 続落、前場はもみ合いも先物主導で売り優勢 (6月8日)

 1.日経平均は続落、一時下げ幅500円近くに広がる場面も

 2.朝方は強弱観対立も徐々に売り優勢、後場に入って急落

 3.カナダ中銀の利上げで米金利も上昇、ナスダックに逆風

 4.SQ算出を控え買い入りづらく、先物主導で地合い悪化

 5.売り一巡後は下げ渋るも、値下がり銘柄数が7割を占める

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比91ドル高と続伸した。ハイテク株が売られる一方、出遅れ感のある景気敏感株が買われた。

 東京市場では、前場はもみ合いを続けたが、後場に値を崩す展開となった。日経平均株価の下げ幅は一時500円近くに及ぶ場面もあった。

 8日の東京市場は、朝方は強弱観対立のなか方向感の見えにくい展開だった。明日にメジャーSQ算出を控え、積極的な買いは入りにくかったものの、前日に日経平均が600円近い急落をみせていたことで、リバウンド狙いの押し目買いや空売り買い戻しなどが全体相場を支える形となり一時はプラス圏で推移した。しかし、後場に入ると先物を絡めた売りが噴出し、日経平均は急落。下げ幅は一時500円に迫る場面もあった。カナダ中銀が3会合ぶりに利上げに踏み切ったことで、前日の米国株市場では金利上昇を背景にハイテク株が売られ、ナスダック総合株価指数が続落した。この地合いが東京市場にも波及した。ただ、売り一巡後は値ごろ感からの押し目買いが入り大引けにかけて下げ渋った。値下がり銘柄数はプライム市場全体の約7割を占めている。

日経平均・・・31,641.27円 -272.47円

 TOPIX・・・2,191.50円 -14.8円

 JPX日経400・・・19,923.09円 -140.83円

 東証マザーズ・・・769.17円 -17.12円

 東証REIT指数・・・1,854.62円 -8.68円

 米ドル円・・・139.66円 0.23円

 ユーロ/円・・・149.93円 0.96円

 NYダウ・・・33,665.02円 91.74円

 NASDAQ・・・13,104.89円 -171.52円

 上海総合・・・3,213.58円 15.82円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000