【市況】東京株式(大引け)=4円高、好決算株買われ円高警戒も小反発
11日の東京株式市場は方向感の定まらない地合いとなり、日経平均株価は前日終値を挟んでのもみ合いとなったが終値はプラス圏で着地した。
大引けの日経平均株価は前営業日比4円54銭高の2万9126円72銭と小反発。プライム市場の売買高概算は13億148万株、売買代金概算は2兆9627億円。値上がり銘柄数は740、対して値下がり銘柄数は1021、変わらずは73銘柄だった。
きょうの東京市場は模様眺めムードで方向感の見えにくい展開だった。前日の米国株市場では、発表された4月の米消費者物価指数(CPI)が事前予測とほぼ合致したことから、主要株価指数が高く始まったものの、その後は軟化傾向を示した。米長期金利の低下を背景にハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が上昇した一方、NYダウは小幅ながら3日続落となり、東京市場でも慎重なムードが漂った。外国為替市場でドル安・円高に振れたことも向かい風となっている。ただ、好決算銘柄が相次いで人気化し全体相場を支えた。半導体関連が総じて底堅い動きをみせたことも安心感を誘った。なお、TOPIXは小幅安で引けており、値下がり銘柄数は1000あまりに達し値上がり数を上回った。
【市況】日経平均は小反発、米CPI鈍化も円高が重し/相場概況
日経平均は小反発。10日の米株式市場でダウ平均は30.48ドル安と小幅に3日続落。4月消費者物価指数(CPI)でインフレの鈍化基調が確認されたことが好感された。ただ鈍化ペースは依然遅く、根強い景気後退懸念もくすぶり、ダウ平均は下落に転じた。一方、金利低下に伴うハイテクの買いでナスダック総合指数は+1.04%と反発。ダウ平均の下落や為替の円高を受けて日経平均は11円安からスタート。序盤は売りが先行し、早い時間帯に29028円(93円安)まで下げ幅を広げた。一方、ハイテクの一角に買いが入ったことで心理的な節目の近くからは買い戻しが優勢となり、下げ止まった。為替の円高が一服するなか、後場は戻りを試す展開となり、日経平均は上昇に転じた。その後は今晩の米4月卸売物価指数(PPI)の発表を控える中、前日終値を挟んだ一進一退が続いた。
大引けの日経平均は前日比4.54円高の29126.72円となった。東証プライム市場の売買高は13億148万株、売買代金は2兆9627億円だった。セクターでは石油・石炭製品、鉱業、サービスが上昇率上位に並んだ一方、非鉄金属、海運、倉庫・運輸が下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の40%、対して値下がり銘柄は56%だった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 小反発、円高警戒も好決算銘柄が買われる (5月11日)
1.日経平均は方向感定まらず、結局小反発で取引を終える
2.米CPIは事前予測とほぼ合致、米株市場はいったん好感
3.その後NYダウは値を消すが、ナスダック指数は上昇維持
4.東京市場は円高が逆風も好決算銘柄が人気で全体支える
5.TOPIXは小幅安で、値下がり銘柄数が値上がりを上回る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比30ドル安と3日続落した。金利低下でハイテク株が買われたが、根強い景気後退懸念もくすぶり上値が重い展開となった。
東京市場では、方向感の定まらない地合いとなり、日経平均株価は前日終値を挟んでのもみ合いとなったが終値はプラス圏で着地した。
11日の東京市場は、模様眺めムードで方向感の見えにくい展開だった。前日の米国株市場では、発表された4月の米消費者物価指数(CPI)が事前予測とほぼ合致したことから、主要株価指数が高く始まったものの、その後は軟化傾向を示した。米長期金利の低下を背景にハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が上昇した一方、NYダウは小幅ながら3日続落となり、東京市場でも慎重なムードが漂った。外国為替市場でドル安・円高に振れたことも向かい風となっている。ただ、好決算銘柄が相次いで人気化し全体相場を支えた。半導体関連が総じて底堅い動きをみせたことも安心感を誘った。なお、TOPIXは小幅安で引けており、値下がり銘柄数は1000あまりに達し値上がり数を上回った。
日経平均・・・29,126.72円 4.54円
TOPIX・・・2,083.09円 -2.82円
JPX日経400・・・18,763.17円 -18.46円
東証マザーズ・・・756.49円 4.07円
東証REIT指数・・・1,859.19円 -5.4円
米ドル円・・・134.69円 -0.54円
ユーロ/円・・・147.17円 -1.1円
NYダウ・・・33,531.33円 -30.48円
NASDAQ・・・12,306.44円 126.88円
上海総合・・・3,309.55円 -9.59円
0コメント