【市況】東京株式(大引け)=70円高、終始小動きで引け際に一段高
週明け4日の東京株式市場は方向感なくもみ合ったが、引け際に買いが入り日経平均は高くなった。新年度入りに伴うリバランスの買いが全体を支えた。
大引けの日経平均株価は前営業日比70円49銭高の2万7736円47銭と4日ぶり反発。プライム市場の売買高概算は10億946万株、売買代金概算は2兆1874億円。値上がり銘柄数は1227、対して値下がり銘柄数は545、変わらずは67銘柄だった。
きょうの東京市場は模様眺めムードの強い地合いだった。前週末の欧州株市場はほぼ全面高様相となったが、米国株市場ではNYダウ、ナスダック総合株価指数いずれも上昇したものの、途中マイナス圏に沈む場面があるなど、必ずしもリスクオンの地合いではなかった。東京市場ではきょうから「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編されたが、初日ということもあり積極的な売り買いが見送られた感も強い。米国株市場では注目された3月の雇用統計が好調な内容であったことから、FRBの金融引き締めピッチが上がることへの警戒感がくすぶる。ウクライナ情勢も依然として不透明で、買い手掛かり材料には乏しい。業種別では海運セクターを筆頭に33業種中、25業種が上昇。個別では全体の66.7%とちょうど3分の2の銘柄が上昇した。
【市況】日経平均は4日ぶり反発、経済の先行き睨みもみ合い、新市場スタートも/相場概況
日経平均は4日ぶり反発。1日の米国市場でNYダウは3日ぶりに反発し、139ドル高となった。3月の雇用統計を受けて労働市場の強さが好感されたが、一方で5月の連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ観測が強まったほか、長短金利の逆転で景気後退懸念も広がった。週明けの日経平均はこうした流れから19円高と小高くスタートすると、寄り付き後も世界経済の先行きを見極めたいとのムードが強く、前週末終値を挟んで一進一退の展開が続いた。なお、本日より東証の新市場区分がスタートした。
大引けの日経平均は前週末比70.49円高の27736.47円となった。東証プライム市場の売買高は10億0946万株、売買代金は2兆1874億円だった。業種別では、海運業、鉱業、精密機器が上昇率上位だった。一方、空運業、その他金融業、陸運業が下落率上位だった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の67%、対して値下がり銘柄は30%となった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 4日ぶり反発、前週末の欧米株高を受け買い優勢 (4月4日)
1.日経平均は4日ぶり反発、前週末の欧米株高受け買い優勢
2.市場再編初日で模様眺めムード、日経平均は終始小動きに
3.米雇用統計は好調な内容で、FRBの引き締め策に警戒感も
4.依然不透明なウクライナ情勢を受け、売買代金は低水準に
5.中小型株物色は活発、プライム市場の67%の銘柄が上昇
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比139ドル高と3日ぶりに反発した。米3月の雇用統計は堅調な内容となるなか、消費関連株を中心に買いが優勢となった。
週明けの東京市場では、方向感なくもみ合ったが引け際に買いが入り日経平均株価は高くなった。新年度入りに伴うリバランスの買いが全体を支えた。
4日の東京市場は、模様眺めムードの強い地合いだった。前週末の欧州株市場はほぼ全面高様相となったが、米国株市場ではNYダウ、ナスダック総合株価指数いずれも上昇したものの、途中マイナス圏に沈む場面があるなど、必ずしもリスクオンの地合いではなかった。東京市場では本日から「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編されたが、初日ということもあり積極的な売り買いが見送られた感も強い。米国株市場では注目された3月の雇用統計が好調な内容であったことから、FRBの金融引き締めピッチが上がることへの警戒感がくすぶる。ウクライナ情勢も依然として不透明で、買い手掛かり材料には乏しい。業種別では海運セクターを筆頭に33業種中、25業種が上昇。個別では全体の66.7%とちょうど3分の2の銘柄が上昇した。
日経平均・・・27,736.47円 70.49円
TOPIX・・・1,953.63円 9.36円
JPX日経400・・・17,619.58円 88.46円
東証マザーズ・・・820.17円 26.97円
東証REIT指数・・・2,020.12円 -2.37円
米ドル円・・・122.77円 0.14円
ユーロ/円・・・135.01円 -0.52円
NYダウ・・・34,818.27円 139.92円
NASDAQ・・・14,261.49円 40.98円
上海総合・・・3,282.71円 30.51円
0コメント