【市況】東京株式(大引け)=55円高、米経済指標悪化も押し目買いで底堅さ発揮
7日の東京株式市場は朝方売り優勢で始まったものの、その後日経平均は戻り足に転じ、後場はプラス圏で推移する時間が長かった。
大引けの日経平均株価は前営業日比55円42銭高の1万9674円77銭と反発。東証1部の売買高概算は13億5134万株、売買代金概算は2兆2877億3000万円。値上がり銘柄数は1118、対して値下がり銘柄数は989、変わらずは64銘柄だった。
きょうの東京市場は、前日発表された米国の雇用関連や景況感指数など経済指標の大幅悪化を嫌気、NYダウの下げに追随して売り先行で始まった。しかし、寄り後は下値抵抗力も発揮し下げ幅を徐々に縮小、後場に入るとプラス圏に切り返した。日経平均は5連休に入る前の今月1日に570円強の下げをみせていたことで下値を売り込みにくくなっていた。新型コロナウイルスの感染拡大に対する警戒感は依然として根強いものの、欧米で経済活動再開の動きが出ていることや、4月の中国貿易収支が改善傾向をみせていることなどを手掛かりに押し目買いや空売り買い戻しの動きを誘発、全体株価を支えた。前日の米株市場で半導体セクターが買われた流れを引き継いで、半導体製造装置関連株などが上昇して全体を牽引した。
【市況】日経平均は反発、米中経済指標など睨み一進一退/相場概況
日経平均は反発。米国市場では、1日から6日までの4営業日でNYダウが681ドル下落した。米中摩擦再燃への懸念が浮上したうえ、雇用者数の大幅減少など経済指標の悪化も嫌気された。5連休明けの日経平均は米株安や円高進行を受けて150円安からスタートすると、朝方には一時19448.93円(前営業日比170.42円安)まで下落。後場に入ると中国の4月貿易統計の改善を好感し、一転して19720.87円(同101.52円高)まで上昇する場面もあったが、一段の上値を追う動きは乏しく伸び悩んだ。
大引けの日経平均は前営業日比55.42円高の19674.77円となった。東証1部の売買高は13億5134万株、売買代金は2兆2877億円だった。業種別では、その他製品、金属製品、電気機器が上昇率上位だった。一方、空運業、保険業、陸運業が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の51%、対して値下がり銘柄は46%となった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 反発、朝安も中国の貿易収支改善などを好感 (5月7日)
1.日経平均は反発、朝方安く始まるも下げ渋り後場はプラス圏推移
2.5連休に入る前の570円強の下落受け、売り込みにくい地合い
3.米経済指標の大幅悪化を警戒も、中国の貿易収支改善などを好感
4.新型コロナへの警戒続くも、欧米の経済活動再開の動きはプラス
5.米株市場で半導体セクターが買われ、この流れが東京市場に波及
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比218ドル安と3日ぶりに反落した。米4月ADP雇用統計で非農業部門雇用者数が減少となったことで、8日に発表される米4月雇用統計に対する警戒感が高まり売りが優勢となった。
東京市場では、朝方売り優勢で始まったものの、その後日経平均株価は戻り足に転じ、後場はプラス圏で推移する時間が長かった。
5連休明け7日の東京市場は、前日発表された米国の雇用関連や景況感指数など経済指標の大幅悪化を嫌気、NYダウの下げに追随して売り先行で始まった。しかし、寄り後は下値抵抗力も発揮し下げ幅を徐々に縮小、後場に入るとプラス圏に切り返した。日経平均は5連休に入る前の今月1日に570円強の下げをみせていたことで下値を売り込みにくくなっていた。新型コロナウイルスの感染拡大に対する警戒感は依然として根強いものの、欧米で経済活動再開の動きが出ていることや、4月の中国貿易収支が改善傾向をみせていることなどを手掛かりに押し目買いや空売り買い戻しの動きを誘発、全体株価を支えた。前日の米株市場で半導体セクターが買われた流れを引き継いで、半導体製造装置関連株などが上昇して全体を牽引した。
日経平均・・・19674.77円 55.42円
TOPIX・・・1426.73円 -4.53円
JPX日経400・・・12779.18円 -38.24円
日経JASDAQ・・・3184.15円 39.33円
東証マザーズ・・・839.71円 51.12円
米ドル円・・・106.56円 -0.37円
ユーロ/円・・・114.91円 -2.34円
NYダウ・・・23664.64円 -218.45円
NASDAQ・・・8854.38円 45.26円
上海総合・・・2871.52円 -6.61円
0コメント