youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

公明党 一方的に連立政権の離脱

【市況】東京株式(大引け)=491円安と反落、自公協議を警戒し売り優勢に

10日の東京株式市場で日経平均株価は反落。前日までの急伸の反動が出たほか自民党と公明党の連立を巡る協議が警戒され売りが優勢となった。

 大引けの日経平均株価は前日比491円64銭安の4万8088円80銭。プライム市場の売買高概算は24億9730万株。売買代金概算は6兆3382億円となった。値上がり銘柄数は149と全体の約9%、値下がり銘柄数は1442、変わらずは25銘柄だった。

 前日の米株式市場は、NYダウが243ドル安と4日続落となり、ナスダック指数も下落した。米国株が軟調な値動きとなるなか、東京市場も値を下げて始まった。日経平均株価は前日に大幅高となり4万8500円台に乗せ最高値を更新していただけに、高値警戒感も浮上。相場のけん引役となっていたソフトバンクグループ<9984>やアドバンテスト<6857>などに売りが膨らんだ。特に、きょうは自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表が午後に協議を行うことから、連立政権の行方を見極めたいとの見方が強まった。加えて、あすから3連休となることもあり、持ち高調整や利益確定売りが優勢となり、午後1時過ぎには下げ幅は600円を超え4万8000円を割り込む場面があった。ただ、大引けにかけてはやや下げ渋った。なおきょう算出された株価指数オプション10月物の特別清算指数(SQ)値は4万8779円14銭だったとみられている。 


【市況】日経平均は反落、直近の上昇に対する利食い売り優勢/相場概況

前日の米国株式市場は下落。一部主要企業決算で消費の底堅さが示されたが、政府機関の閉鎖が長期化し成長を妨げるとの懸念や、過去最高値付近でバブル警戒感も根強く売りに押され、下落に転じた。金利上昇も嫌気されたが、半導体が支え、ナスダックは終盤にかけ下げ幅を縮小した。米株市場を横目に、本日の日経平均は反落して取引を開始。その後は、想定以上の好決算発表で安心感が優勢となったファーストリテ<9983>が下支えしたが、幅広い銘柄で売り優勢の展開が続いて指数も下げ幅を広げた。ただ、後場からは下げ渋り、48100円を挟んでもみ合う展開となった。日経平均は昨日大幅高となり、25日移動平均線との乖離率が7.73%に拡大するなど高値警戒感が強まっていたため、幅広い銘柄で利益確定売りが出やすかった。また、政治空白が長期化していることに加え、次期新政権の枠組みが不透明なことなども投資家心理を慎重にさせた。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 反落、自公連立協議を警戒し利益確定売りが優勢 (10月10日)

 1.日経平均は491円安と反落、一時4万8000円台を割り込む

 2.前日の米国はNYダウが243ドル安でナスダック指数も下落

 3.自民党と公明党の連立協議を警戒し利益確定売りが優勢の展開

 4.相場をけん引役となってきたSBGやアドテストが値を下げる

 5.今期業績の増益見通しを公表したファストリが大幅高に買われる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比243ドル安と4日続落した。政府機関閉鎖の長期化を警戒し利益確定売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は反落。前日までの急伸の反動が出たほか自民党と公明党の連立を巡る協議が警戒され売りが優勢となった。

 前日の米株式市場は、NYダウが4日続落となり、ナスダック指数も下落した。米国株が軟調な値動きとなるなか、東京市場も値を下げて始まった。日経平均は前日に大幅高となり4万8500円台に乗せ最高値を更新していただけに、高値警戒感も浮上。相場のけん引役となっていたソフトバンクグループ<9984>やアドバンテスト<6857>などに売りが膨らんだ。特に、本日は自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表が午後に協議を行うことから、連立政権の行方を見極めたいとの見方が強まった。加えて、明日から3連休となることもあり、持ち高調整や利益確定売りが優勢となり、午後1時過ぎには下げ幅は600円を超え4万8000円を割り込む場面があった。ただ、大引けにかけてはやや下げ渋った。なおきょう算出された株価指数オプション10月物の特別清算指数(SQ)値は4万8779円14銭だったとみられている。

日経平均 ・・・ 48,088.80円 -491.64円

TOPIX ・・・ 314.61円 -2.92円

JPX日経400 ・・・ 3,197.59円 -60.18円

グロース250 ・・・ 28,880.39円 -501.79円

東証REIT指数 ・・・ 5,314.44円 -111.45円

米ドル円 ・・・ 152.55円 -0.51円

ユーロ/円 ・・・ 176.54円 -0.49円

NYダウ ・・・ 46,358.42円 -243.36円

NASDAQ ・・・ 23,024.62円 -18.75円

上海総合 ・・・ 3,897.02円 -36.94円

   

【出展:株探 Kabutan by MINKABU】    

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000