youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

定額減税で給与に反映なければ労基法違反も

【市況】東京株式(大引け)=298円安、長期金利上昇を嫌気し8割超の銘柄が下落

29日の東京株式市場は主力株をはじめ幅広い銘柄に売りが広がり、日経平均株価は続落。後場は一段と値を崩し、一時300円を超える下げとなった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比298円50銭安の3万8556円87銭と続落。プライム市場の売買高概算は17億9926万株、売買代金概算は4兆3727億円。値上がり銘柄数は249、対して値下がり銘柄数は1371、変わらずは29銘柄だった。

 きょうの東京市場は朝方こそ先物主導で買いが優勢となり3万9000円台を回復したが、その後は急速に買い気がしぼむ格好となり、下値を探る展開に変わった。前日の米国株市場ではNYダウが下げたものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は続伸し史上最高値を更新、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も最高値をつけた。更に外国為替市場でドル高・円安に振れたことで、東京市場でも半導体関連などを中心にリスク選好の地合いが想定された。しかし、買い一巡後は手控えムードが急速に強まることに。国内長期金利が上昇傾向を強めたことから、PERやPBRの高いグロース(成長)株には向かい風が強く意識される展開となった。特に後場は引けにかけて見切り売りが目立つようになり、全体相場の下げを助長した。値下がり銘柄数は1300を上回り全体の83%を占めている。


【市況】日経平均は続落、金利上昇が嫌気される地合いに/相場概況

28日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は216.73ドル安(-0.55%)の38852.86ドル、ナスダックは99.09ポイント高(+0.59%)の17019.88、S&P500は1.32ポイント高(+0.02%)の5306.04で取引を終了した。米連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言を警戒した売りと、半導体セクターの買いが交錯し、寄り付き後、まちまち。5月消費者信頼感指数が4カ月ぶり上昇したほか、2年債や5年債の入札結果が低調で金利上昇が嫌気され、ダウは続落し終日軟調に推移した。一方、ナスダックは、エヌビディアの上昇がけん引し、過去最高値を更新しまちまちで終了。

米国市場でナスダックが史上最高値を更新したことなどから、東京市場はやや買い優勢で取引を開始した。日経平均は5月23日以来となる39000円台を付ける場面も見られたが、長期金利が上昇するなか、買いは続かず、前日比マイナス圏に突入した後はじりじりと下落した。ただ、保険や銀行など金利上昇メリット銘柄が買われたことから、プライム市場の売買代金は4.3兆円と商いは前日比で増加した。

大引けの日経平均は前日比298.50円安(-0.77%)の388556.87円となった。東証プライム市場の売買高は17億9926万株、売買代金は4兆3727億円。業種別では、電気・ガス業、海運業、陸運業、その他金融業、ゴム製品などが下落した一方、保険業、鉱業、その他製品、精密機器、石油・石炭製品の5セクターのみ上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は15%、対して値下がり銘柄は83%となっている。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 続落、長期金利上昇でグロース株中心に売り優勢 (5月29日)

 1.日経平均は続落、後場一段安で300円近い下げ

 2.ナスダック最高値と円安進行も追い風とならず

 3.国内長期金利上昇、グロース株に向かい風強い

 4.米半導体株高もポジティブ視する動きは限定的

 5.値下がり銘柄数はプライム市場の8割強を占める

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比216ドル安と反落した。米長期金利の上昇が嫌気され、ディフェンシブ株中心に売りが優勢となった。

 東京市場では、主力株をはじめ幅広い銘柄に売りが広がり、日経平均株価は続落。後場は一段と値を崩し、一時300円を超える下げとなった。

 29日の東京市場は、朝方こそ先物主導で買いが優勢となり3万9000円台を回復したが、その後は急速に買い気がしぼむ格好となり、下値を探る展開に変わった。前日の米国株市場ではNYダウが下げたものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は続伸し史上最高値を更新、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も最高値をつけた。更に外国為替市場でドル高・円安に振れたことで、東京市場でも半導体関連などを中心にリスク選好の地合いが想定された。しかし、買い一巡後は手控えムードが急速に強まることに。国内長期金利が上昇傾向を強めたことから、PERやPBRの高いグロース(成長)株には向かい風が強く意識される展開となった。特に後場は引けにかけて見切り売りが目立つようになり、全体相場の下げを助長した。プライム市場の値下がり銘柄数は1300を上回り全体の83%を占めている。


日経平均 ・・・ 38,556.87円 -298.5円

TOPIX ・・・ 2,741.62円 -26.88円

JPX日経400 ・・・ 25,043.69円 -232.78円

グロース250 ・・・ 603.35円 -15.71円

東証REIT指数 ・・・ 1,739.47円 -25.81円

米ドル円 ・・・ 157.27円 0.39円

ユーロ/円 ・・・ 170.42円 -0.22円

NYダウ ・・・ 38,852.86円 -216.73円

NASDAQ ・・・ 17,019.88円 99.08円

上海総合 ・・・ 3,111.01円 1.44円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000