youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

ビッグモーターの新会社名は「WECARS」

【市況】東京株式(大引け)=131円安、米株急落受けリスクオフも後場戻り足に

1日の東京株式市場は前日の欧米株安を受け、売り優勢の地合いだったが、下値抵抗力を発揮し一時プラス圏に浮上する場面もあった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比131円61銭安の3万8274円05銭と3日ぶり反落。プライム市場の売買高概算は16億2301万株、売買代金概算は4兆7091億円。値上がり銘柄数は439、対して値下がり銘柄数は1160、変わらずは52銘柄だった。

 きょうの東京市場は、朝方はリスク回避ムードの強い地合いだった。前日の欧州株市場が全面安商状だったほか、米国株市場でもNYダウが今年最大の下げ幅を記録するなど投資マインドが弱気に傾いた。米長期金利の上昇を背景にハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の下落率は2%あまりに達した。東京市場でもこの流れを引き継いで主力株を中心に売りが先行し、日経平均は一時360円超の下げ幅で3万8000円大台攻防の様相をみせる場面も。日本時間あす未明に発表されるFOMCの結果やパウエルFRB議長の記者会見の内容を見極めたいとの思惑も買いを手控えさせた。しかし、売り一巡後は先物主導で巻き戻しの動きが観測され、小幅ながら上昇に転じる局面もあった。一部の半導体主力株が大きく買われ全体相場を支える形に。ただ、総じて下げる銘柄が多く、全体の7割がマイナス圏で引けた。


【市況】日経平均は3日ぶりに反落、米株安受けて売り優勢も75日線は回復/相場概況

4月30日の米国株式市場は反落。ダウ平均は570.17ドル安(-1.49%)の37815.92ドル、ナスダックは325.26ポイント安(-2.04%)の15657.82、S&P500は80.48ポイント安(-1.57%)の5035.69で取引を終了した。1-3月期雇用コスト指数が予想上回る伸びとなったため、利下げ期待の後退で売られ寄り付き後、下落。賃金インフレが根強く高インフレが想定以上に長期化するとの懸念に長期金利の上昇が嫌気され相場は下落した。その後に発表された4月シカゴ購買部協会景気指数や消費者信頼感指数が予想を大幅に下回ったためスタグフレーション懸念も再燃しさらなる売り圧力となった。終盤にかけ、米連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派を警戒した売りも強まり、下げ幅を拡大し終了。

米国株大幅安を受けて、東京市場は売り優勢で取引を開始した。日経平均は75日移動平均線38273円水準を下回ってスタートした後は下げ渋り、大引けでは、この水準を回復。今晩の米国では、米雇用関連などの経済指標やFOMC発表など重要イベントを控えていることから、積極的な売買は手控えられ、日経平均やTOPIXは方向感に乏しい一日となった。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり反落、米株急落でリスク回避の売り優勢 (5月1日)

 1.日経平均は3日ぶり反落、米株急落でリスクオフ

 2.NYダウは今年最大の下げ幅、ナスダック指数も2%安

 3.米金利上昇を警戒、日経平均は売り一巡後に下げ渋る

 4.FOMC結果発表前で買い手控えも先物主導で巻き戻し

 5.個別株は7割下落、半導体主力銘柄が買われ全体支える

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比570ドル安と3日ぶりに反落した。米雇用関連指標が賃金インフレの高まりを示したことが嫌気され売りが優勢となった。

 東京市場では、前日の欧米株安を受け、日経平均株価は売り優勢の地合いだったが、下値抵抗力を発揮し一時プラス圏に浮上する場面もあった。

 1日の東京市場は、朝方はリスク回避ムードの強い地合いだった。前日の欧州株市場が全面安商状だったほか、米国株市場でもNYダウが今年最大の下げ幅を記録するなど投資マインドが弱気に傾いた。米長期金利の上昇を背景にハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の下落率は2%あまりに達した。東京市場でもこの流れを引き継いで主力株を中心に売りが先行し、日経平均は一時360円超の下げ幅で3万8000円大台攻防の様相をみせる場面も。日本時間あす未明に発表されるFOMCの結果やパウエルFRB議長の記者会見の内容を見極めたいとの思惑も買いを手控えさせた。しかし、売り一巡後は先物主導で巻き戻しの動きが観測され、小幅ながら上昇に転じる局面もあった。一部の半導体主力株が大きく買われ全体相場を支える形に。ただ、総じて下げる銘柄が多く、プライム市場全体の7割がマイナス圏で引けた。


日経平均 ・・・ 38,274.05円 -131.61円

TOPIX ・・・ 2,729.40円 -13.77円

JPX日経400 ・・・ 24,809.81円 -122.63円

グロース250 ・・・ 646.25円 -1.15円

東証REIT指数 ・・・ 1,815.82円 7.09円

米ドル円 ・・・ 157.93円 1.08円

ユーロ/円 ・・・ 168.57円 0.67円

NYダウ ・・・ 37,815.92円 -570.17円

NASDAQ ・・・ 15,657.82円 -325.26円

上海総合 ・・・ 3,104.82円 -8.21円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000