【市況】東京株式(大引け)=308円高、欧米株高受け4日ぶり反発
12日の東京株式市場はリバウンド狙いの押し目買いが優勢となり、日経平均は切り返しに転じた。朝高後に値を消す場面もあったが、その後は買い直され、後場は一段高に買われた。
大引けの日経平均株価は前営業日比308円61銭高の3万2776円37銭と4日ぶり反発。プライム市場の売買高概算は13億6823万株、売買代金概算は3兆3837億円。値上がり銘柄数は1392、対して値下がり銘柄数は389、変わらずは54銘柄だった。
きょうの東京市場はリスク選好の地合いだった。前日の欧州株市場で主要国の株価が上昇、米国株市場でもハイテク株中心に買われ、NYダウが3日続伸、ナスダック総合株価指数も続伸するなど強さを発揮したことで、投資家心理が改善した。米金融引き締めが長期化することへの警戒感が後退する一方、外国為替市場でドル高・円安方向に振れたことも追い風となった。国内では日銀の政策変更思惑から長期金利が上昇傾向にあり、これがグロース株に重荷となる場面もあったが、後場は日経平均が上げ幅を広げ、結局この日の高値圏で着地した。半導体関連や総合重機メーカーを除き主力どころも総じて高く、値上がり銘柄数はプライム市場の76%を占める買い気の強い相場だった。
【市況】日経平均は4日ぶり反発、国内長期金利の上昇一服で買い戻し/相場概況
日経平均は4日ぶり反発。11日の米株式市場でダウ平均は87.13ドル高と3日続伸、ナスダック総合指数は+1.13%と続伸。インフレや景気に対するイエレン財務長官の楽観的な見解が投資家心理を支えた。また、投資判断が引き上げられた電気自動車大手テスラを筆頭としたハイテク株高が全体をけん引した。米株高を受けて日経平均は161.4円高からスタートすると、寄り付き直後に280円高まで上昇。ただ、日本銀行の政策修正観測の高まりを背景とした国内長期金利の上昇が重しとなり、日経平均は一時上げ幅を大幅に縮めた。一方、時間外取引のナスダック100先物やドル円が強含みで推移するなか、国内長期金利の上昇が一服したことで再び騰勢を強めると、日経平均は大引けと同時に32799.69円(331.93円高)とこの日の高値を付けた。
大引けの日経平均は前日比308.61円高の32776.37円となった。東証プライム市場の売買高は13億6823万株、売買代金は3兆3838億円だった。セクターでは輸送用機器、ゴム製品、不動産が上昇率上位に並んだ一方、鉄鋼、卸売、保険、機械のみが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の76%、対して値下がり銘柄は21%だった。
【市況】【↑】日経平均 大引け| 4日ぶり反発、欧米株高を受けリスク選好の買い優勢 (9月12日)
1.日経平均は4日ぶり反発、欧米株高を好感
2.米金融引き締めへの懸念後退、円安も追い風に
3.日銀政策変更の思惑、国内長期金利は上昇傾向
4.半導体関連株は売り優勢も、76%の銘柄が高い
5.朝高後に値を消すも、買い直され後場は一段高
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比87ドル高と3日続伸した。米利上げ観測の後退を背景にハイテク株を中心に買いが優勢となった。
東京市場ではリバウンド狙いの押し目買いが優勢となり、日経平均株価は切り返しに転じた。朝高後に値を消す場面もあったが、その後は買い直され、後場は一段高に買われた。
12日の東京市場は、リスク選好の地合いだった。前日の欧州株市場で主要国の株価が上昇、米国株市場でもハイテク株中心に買われ、NYダウが3日続伸、ナスダック総合株価指数も続伸するなど強さを発揮したことで、投資家心理が改善した。米金融引き締めが長期化することへの警戒感が後退する一方、外国為替市場でドル高・円安方向に振れたことも追い風となった。国内では日銀の政策変更思惑から長期金利が上昇傾向にあり、これがグロース株に重荷となる場面もあったが、後場は日経平均が上げ幅を広げ、結局この日の高値圏で着地した。半導体関連や総合重機メーカーを除き主力どころも総じて高く、値上がり銘柄数はプライム市場の76%を占める買い気の強い相場だった。
日経平均・・・32,776.37円 308.61円
TOPIX・・・2,379.91円 19.43円
JPX日経400・・・21,459.83円 157.7円
東証マザーズ・・・738.56円 2.51円
東証REIT指数・・・1,886.01円 -1.14円
米ドル円・・・146.75円 0.56円
ユーロ/円・・・157.27円 0.48円
NYダウ・・・34,663.72円 87.13円
NASDAQ・・・13,917.89円 156.36円
上海総合・・・3,137.05円 -5.71円
0コメント