【市況】東京株式(大引け)=58円安、米株安受け売り優勢も下値抵抗力を発揮
12日の東京株式市場は前週末の米株安を受けて売りに押される展開となり、日経平均株価は反落。ただ、下値抵抗力も発揮し下げ幅は限定的だった。
大引けの日経平均株価は前営業日比58円68銭安の2万7842円33銭と反落。プライム市場の売買高概算は9億2188万株、売買代金概算は2兆2389億円。値上がり銘柄数は774、対して値下がり銘柄数は973、変わらずは89銘柄だった。
きょうの東京市場はリスク回避ムードのなか下値を試す展開を強いられた。前週末の米国株市場ではNYダウが引け際に下げ足を強め300ドルあまりの下落となったが、これにより前週1週間での下げ幅は合計950ドルを上回った。今週14日に判明するFOMCの結果とパウエルFRB議長の記者会見を控え、積極的な買いが入りにくい状況にある。東京市場では前週末に日経平均が320円強の上昇をみせていたこともあり、きょうはその反動で目先筋の売りがかさんだ。ただ、外国為替市場では1ドル=137円台まで円安が進んだことから、円安メリット株などを中心に下値では押し目買いも観測され下げ渋った。個別株は高安まちまちで、値下がり銘柄数の方が多かったものの1000に届かず、プライム市場全体の53%にとどまっている。
【市況】日経平均は反落、重要イベントへの期待感もあり朝安の後は下げ渋り/相場概況
日経平均は反落。先週末9日の米株式市場でNYダウは反落。11月卸売物価指数(PPI)が予想を上回ったため、一部の市場関係者の間で浮上していた来年の利下げ観測が後退し、売りが先行した。また、長期金利の上昇も株価の重しとなった。取引終盤に入り、13日に発表される消費者物価指数(CPI)への警戒感も強まり、下げ幅を拡大して取引を終えた。米株安を受けた今日の東京株式市場は159.91円安からスタート。今週は、明晩に11月の米消費者物価指数(CPI)の発表、日本時間15日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表など重要イベントを控えており、様子見ムードが広がる一方、イベントへの期待感もあり、取引開始後の売り一巡後は日経平均は次第に下げ幅を縮める展開となった。
大引けの日経平均は前日比58.68円安の27842.33円となった。東証プライムの売買高は9億2188万株、売買代金は2兆2389億円だった。セクターでは鉄鋼、非鉄金属、卸売業などが下落。一方、海運業、その他金融業、ゴム製品などが上昇した。東証プライムの値下がり銘柄は全体の53%、対して値上がり銘柄は42%となった。
【市況】【↓】日経平均 大引け| 反落、米株安受け売り優勢も円安が下支え (12月12日)
1.日経平均は反落、前週末の米株安を嫌気する展開に
2.FOMCの結果とパウエルFRB議長記者会見を前に様子見
3.為替市場では円安進行、全体相場下支え材料として働く
4.朝安後に全般下げ渋り、結局58円安と小幅安で着地する
5.値下がり銘柄数は1000に届かず、全体の53%にとどまる
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比305ドル安と3日ぶりに反落した。11月の卸売物価指数(PPI)が予想を上回ったため、利下げ観測が後退し売りが優勢となった。
週明けの東京市場では、前週末の米株安を受けて売りに押される展開となり、日経平均株価は反落。ただ、下値抵抗力も発揮し下げ幅は限定的だった。
12日の東京市場は、リスク回避ムードのなか下値を試す展開を強いられた。前週末の米国株市場ではNYダウが引け際に下げ足を強め300ドルあまりの下落となったが、これにより前週1週間での下げ幅は合計950ドルを上回った。今週14日に判明するFOMCの結果とパウエルFRB議長の記者会見を控え、積極的な買いが入りにくい状況にある。東京市場では前週末に日経平均が320円強の上昇をみせていたこともあり、本日はその反動で目先筋の売りがかさんだ。ただ、外国為替市場では1ドル=137円台まで円安が進んだことから、円安メリット株などを中心に下値では押し目買いも観測され下げ渋った。個別株は高安まちまちで、値下がり銘柄数の方が多かったものの1000に届かず、プライム市場全体の53%にとどまっている。
日経平均・・・27,842.33円 -58.68円
TOPIX・・・1,957.33円 -4.23円
JPX日経400・・・17,687.11円 -42.79円
東証マザーズ・・・783.33円 -3.7円
東証REIT指数・・・1,935.67円 0.23円
米ドル円・・・136.73円 0.39円
ユーロ/円・・・144.47円 0.38円
NYダウ・・・33,476.46円 -305.02円
NASDAQ・・・11,004.61円 -77.38円
上海総合・・・3,179.04円 -27.9円
0コメント