【市況】東京株式(大引け)=44円安、欧米株安嫌気も円安が株価下支え要因に
2日の東京株式市場は、前日の欧米株安を受け目先筋の利益確定売りが優勢となった。下値では押し目買いの動きが観測され、日経平均株価の下げは限定的だった。
大引けの日経平均株価は前営業日比44円01銭安の2万7413円88銭と反落。プライム市場の売買高概算は10億9537万株、売買代金概算は2兆5463億円。値上がり銘柄数は579、対して値下がり銘柄数は1192、変わらずは66銘柄だった。
きょうの東京市場はリスク回避目的の売りで日経平均は朝方に下値を試す動きをみせたが、その後は下げ渋る展開で、2万7400円台で売り物をこなした。前日の欧州株が全面安だったほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに続落したことで、投資家心理が弱気に傾いた。米ISM製造業景況感指数が市場コンセンサスを上回り米景気の強さが確認された。これを受けてFRBによる金融引き締め強化の思惑から、米長期金利が上昇し、買い手控え要因となった。ただ、外国為替市場で1ドル=130円台まで円安が進んだことが全体相場の下支え要因となった。商いは低調で、プライム市場の売買代金は2兆5000億円台にとどまり、これは4月25日以来の低い水準だった。
【市況】日経平均は反落、米長期金利の上昇が重石/相場概況
日経平均は反落。1日の米株式市場でNYダウは176ドル安と続落。好決算を発表したセールスフォースが相場を押し上げ、序盤は上昇したが、5月ISM製造業景況指数が予想外に前月比で上昇したことで長期金利が上昇、原油価格の上昇も背景に連邦準備制度理事会(FRB)による積極的な利上げへの警戒感が再燃し、結局下落した。ナスダック総合指数も-0.71%と続落。こうした流れを引き継いで日経平均は117.37円安からスタート。朝方に27251.24円(206.65円安)まで下落したが、ナスダック100先物がプラス圏に転じたことや、1ドル=130円台に再び乗せた円安進行が下支えとなり、その後は切り返す展開。前引けにかけて前日終値近辺まで戻した。ただ、27500円を手前に上値は重く、午後はもみ合い。一時下げ幅を広げる場面があったが引けにかけて持ち直した。
大引けの日経平均は前日比44.01円安の27413.88円となった。東証プライムの売買高は10億9537万株、売買代金は2兆5463億円だった。セクターでは鉱業、医薬品、精密機器が下落率上位となった一方、石油・石炭、保険、ゴム製品が上昇率上位となった。東証プライムの値下がり銘柄は全体の65%、対して値上がり銘柄は32%となった。
【市況】【↓】日経平均 大引け| 反落、欧米株安で利益確定売りも下値は限定的 (6月2日)
1.日経平均は反落、前日の欧米株全面安でリスク回避の流れ
2.米経済指標を受けた金融引き締め強化の思惑で米長期金利上昇
3.為替市場で1ドル130円台の円安を誘発、株価下支え要因に
4.下値では押し目買いが入り、日経平均の下げは小幅にとどまる
5.全体売買代金は2兆5000億円台で4月25日以来の低水準
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比176ドル安と続落した。FRBによる金融引き締めが景気後退を招くとの懸念が強まり売りが優勢となった
東京市場では、前日の欧米株安を受け目先筋の利益確定売りが優勢となった。下値では押し目買いの動きが観測され、日経平均株価の下げは限定的だった。
2日の東京市場は、リスク回避目的の売りで日経平均は朝方に下値を試す動きをみせたが、その後は下げ渋る展開で、2万7400円台で売り物をこなした。前日の欧州株が全面安だったほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに続落したことで、投資家心理が弱気に傾いた。米ISM製造業景況感指数が市場コンセンサスを上回り米景気の強さが確認された。これを受けてFRBによる金融引き締め強化の思惑から、米長期金利が上昇し、買い手控え要因となった。ただ、外国為替市場で1ドル=130円台まで円安が進んだことが全体相場の下支え要因となった。商いは低調で、プライム市場の売買代金は2兆5000億円台にとどまり、これは4月25日以来の低い水準だった。
日経平均・・・27,413.88円 -44.01円
TOPIX・・・1,926.39円 -12.25円
JPX日経400・・・17,347.08円 -112.64円
東証マザーズ・・・660.54円 -14.79円
東証REIT指数・・・2,011.82円 3.83円
米ドル円・・・129.77円 0.38円
ユーロ/円・・・138.64円 0.01円
NYダウ・・・32,813.23円 -176.89円
NASDAQ・・・11,994.45円 -86.93円
上海総合・・・3,195.45円 13.3円
0コメント