youtube、instagramもやってます。
兄弟ブログもやってますので良ければどうぞ。

今日は回線速度が遅い

【市況】東京株式(大引け)=90円安、世界経済の減速を警戒し続落

13日の東京株式市場は、主力株をはじめ広範囲に売られる展開となり、日経平均は下値を試す展開となった。前場は押し目買いでプラス圏に浮上する場面もあった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比90円33銭安の2万8140円28銭と続落。東証1部の売買高概算は11億1180万株、売買代金概算は2兆4039億円。値上がり銘柄数は608、対して値下がり銘柄数は1491、変わらずは84銘柄だった。

 きょうの東京市場は、前日の米国株市場で主要株指数が揃って下落したことを受けリスク回避目的の売りが優勢だった。前日のIMF世界経済見通しで21年の世界の実質成長率予測が下方修正されたことが相場の重荷となった。為替市場のドル高・円安は輸出セクターにはプラス材料だが、原油価格が上昇基調を続けるなか、企業のコスト負担が増えることへの警戒感も強い。日経平均は朝方安く始まった後、いったんプラス圏に大きく切り返す場面もあったが買いは続かず、再びマイナス圏に沈んだ。業種別では海運や鉄鋼など景気敏感株が売られ、一方で不動産株が買われた。日本時間今晩に9月の米CPIが開示されることで、これを見極めたいとの思惑も買いを手控えさせた。売買代金は2兆4000億円台で8月27日以来の低水準となった。


【市況】日経平均は続落、IMF見通し引き下げなど重し、米物価指標前に様子見ムード/相場概況

日経平均は続落。前日の米株式市場でのNYダウは3日続落。8月求人件数が年初来初めて減少したことで雇用回復鈍化を懸念。また、連邦準備制度理事会(FRB)高官がインフレリスクに言及したことが嫌気されたほか、国際通貨基金(IMF)の経済成長率見通し引き下げも売りを誘った。金利先高観がくすぶる中、ナスダック総合指数も3日続落。米株安を受け日経平均は145.17円安でスタートすると直後に28000円を割り込む場面も。ただ、押し目買いから下げ渋ると下値の堅さが買い戻しを誘い、間もなくして上昇に転換、一時は28364.99円(134.38円高)まで上昇した。しかし、伸び悩んで再びマイナスに転じてからは、今晩以降に発表予定の米物価指標などを前に様子見ムードが広がり、こう着感を強めた。

 大引けの日経平均は前日比90.33円安の28140.28円となった。東証1部の売買高は11億1180万株、売買代金は2兆4039億円だった。セクターでは海運業、鉄鋼、ゴム製品などが下落率上位となった一方、不動産業、水産・農林業、建設業などが上昇率上位となった。東証1部の値下がり銘柄は全体の68%、対して値上がり銘柄は27%となった。


【市況】【↓】日経平均 大引け| 続落、景気減速懸念でリスク回避の売り優勢 (10月13日)

 1.日経平均はリスク回避の売り優勢で続落、景気減速懸念が重荷

 2.IMF世界経済見通しで21年の成長率下方修正がマイナス材料に

 3.原油価格が上昇続き、企業のコスト負担増加への警戒感も根強い

 4.下値では押し目買いも観測され、朝方はプラス圏に浮上の場面も

 5.9月の米CPIの結果を見極めたいとの思惑で後場は弱含む展開

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比117ドル安と3日続落した。米消費者物価指数(CPI)や主要企業の決算発表を前に、買い手控え感が強まった。

 東京市場では、主力株をはじめ広範囲に売られる展開となり、日経平均株価は下値を試す展開となった。前場は押し目買いでプラス圏に浮上する場面もあった。

 13日の東京市場は、前日の米国株市場で主要株指数が揃って下落したことを受けリスク回避目的の売りが優勢だった。前日のIMF世界経済見通しで21年の世界の実質成長率予測が下方修正されたことが相場の重荷となった。為替市場のドル高・円安は輸出セクターにはプラス材料だが、原油価格が上昇基調を続けるなか、企業のコスト負担が増えることへの警戒感も強い。日経平均は朝方安く始まった後、いったんプラス圏に大きく切り返す場面もあったが買いは続かず、再びマイナス圏に沈んだ。業種別では海運や鉄鋼など景気敏感株が売られ、一方で不動産株が買われた。日本時間今晩に9月の米CPIが開示されることで、これを見極めたいとの思惑も買いを手控えさせた。東証1部の売買代金は2兆4000億円台で8月27日以来の低水準となった。


日経平均・・・28,140.28円 -90.33円

 TOPIX・・・1,973.83円 -8.85円

 JPX日経400・・・17,792.31円 -75.36円

 日経JASDAQ・・・3,962.78円 -12.56円

 東証マザーズ・・・1,090.13円 -9.87円

 東証REIT指数・・・2,083.82円 32.97円

 米ドル円・・・113.54円 0.25円

 ユーロ/円・・・131.30円 0.39円

 NYダウ・・・34,378.34円 -117.72円

 NASDAQ・・・14,465.92円 -20.27円

 上海総合・・・3,561.76円 14.82円

Pro&Tam JAPAN

このサイトは【投資ブログ】と題して 「1万円から始める少額投資初心者」としてブログを書いてます。 【プロタンバイクチャンネル】としてYOUTUBEでモトブログしたり TwitterやInstagramも発信してます。 猫の事もたまに書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000